自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

スポンサードリンク

自分のことだけ考えると
相手のことも考えてる

一見、矛盾した話ですが

徹底的に
自分が良くなる
活躍できることを
考え続けると

周りのこともよくできる
相手のことも考えるようになる
と思ってます

抽象化し続けると
結果として具体的に

プロフェッショナルを追いつづけると
全般を見渡せるような

そういう、地球一周するような
面白い定理があるような気がしています

自分の範囲が広くなる
そういう理解なのですが
本当のところはどうなのかな?

たまに感じることがあります

スマートスピーカーを遊びたおす会で笑いたおす

円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

関連記事

  1. 完了条件のレベル 下がってない?

    こうやって進めていこう!目標はこれだ!これにたどりつければ新たなこ…

  2. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  3. 緊急ではないが重要なことに取組む

    物事には4種類ある・緊急で重要・緊急ではないが重要・…

  4. ちゃんとやってれば誰かがついてくる

    一人で悩むことありますよね大切なことやってるはずなのにわ…

  5. 感情は言葉にしてみる

    否定的な感情で心が支配されることあると思うそういう時は気…

  6. ベースラインを定期的に確認する

    ベースライン基本線のこと人生でいうと普通にやったら普…

  7. 悩んでる時間と考えてる時間

    悩んでる時間と考えてる時間周りからみたら似たような時間成果が…

  8. 不安でも一旦受け取る度量をもつ

    嫌な依頼めんどくさい頼みそもそもやりたくないことあり…

PAGE TOP