自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

スポンサードリンク

自分のことだけ考えると
相手のことも考えてる

一見、矛盾した話ですが

徹底的に
自分が良くなる
活躍できることを
考え続けると

周りのこともよくできる
相手のことも考えるようになる
と思ってます

抽象化し続けると
結果として具体的に

プロフェッショナルを追いつづけると
全般を見渡せるような

そういう、地球一周するような
面白い定理があるような気がしています

自分の範囲が広くなる
そういう理解なのですが
本当のところはどうなのかな?

たまに感じることがあります

スマートスピーカーを遊びたおす会で笑いたおす

円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

関連記事

  1. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  2. インフルエンザにかかる 多分初

    インフルエンザ 予防接種は子供の時のみで大人になってからは打たない…

  3. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  4. empowermentと協調達成が感謝される時代…

    empowerment 能力開化や権限付与協調達成少しず…

  5. やりたいこと と できること

    やりたいこととできること混ぜて考えると大変なことになります…

  6. 円満秘訣 仲良くなれる方法を考える

    流石に結婚式に行くことは減ってきましたが参加するとなぜか登壇枠をもらい…

  7. 原宿でQAと本気で語り合う

    いろんな界隈の友人がいるのですがQA(品質保証)の友人も…

  8. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

PAGE TOP