自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

スポンサードリンク

自分のことだけ考えると
相手のことも考えてる

一見、矛盾した話ですが

徹底的に
自分が良くなる
活躍できることを
考え続けると

周りのこともよくできる
相手のことも考えるようになる
と思ってます

抽象化し続けると
結果として具体的に

プロフェッショナルを追いつづけると
全般を見渡せるような

そういう、地球一周するような
面白い定理があるような気がしています

自分の範囲が広くなる
そういう理解なのですが
本当のところはどうなのかな?

たまに感じることがあります

スマートスピーカーを遊びたおす会で笑いたおす

円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

関連記事

  1. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  2. ノブレス・オブリージュを考える

    ノブレス・オブリージュフランス語で「高貴さは義務を強制する」…

  3. アトラエバーに潜入せり パート2

    アトラエ 俺の中ではwevoxの会社その会社でバーをやって…

  4. 整えることと変化をつけること

    仕事だったり人生そのものもだけど整えることも変化をつける…

  5. 事実から始めよう

    いろんな想いは多いネガティブなこともポジティブなことも一…

  6. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

  7. 夢と現実 両方語れ

    現実に即した対応論とこうありたい野望や夢どっちかに偏った…

  8. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

PAGE TOP