仮説にトライし続ける

スポンサードリンク

予防型PMOを生業としていると
トラブルを減らすこと
つまり、仮説にトライすることが多い

仮説ねえ
自信ないですよ
正直、、、

でもね
その仮説の類似したものは
きっと誰かが解決してる

細かく見ると個別だけど
抽象化すれば誰かがやってる

そういう事例をいくつも知って
混ぜて、いらないものを外した上で
実態に合わせる

具体化、時間、順番、伝え方
きっといろいろ工夫がいる

仮説に不安にならず
その工夫を楽しみたい

きっと時間がかかるものさ
いいんよ、時間がかかって

佐久島 海と猫と晴れた空

こんな れとろげーむに まじに なっちゃって どうするの #retrogstudy

関連記事

  1. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  2. 疲れててもやれることを残しておく

    寝食忘れて取り組めることがある人は本当にラッキーに思う私はそうじゃ…

  3. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

  4. かけた時間が成果になるものとならないもの

    成果なかなか定義が難しいかも自己評価なのか他人評価なのかにも…

  5. やりがいと聞かれると困ることもある

    やりがい 個人的にはピンとこない 仕事においては「必要xできそうx…

  6. ダメ出しをできる時間と余裕を確保する

    物事が一発でうまくいくことありますか?それが多い人は才能…

  7. システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

    物事にはトラブルや課題がつきもの私が携わっているITシス…

  8. 大駒は近づけて受けよ

    将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります飛車角…

PAGE TOP