自分の普通をおしつけない

スポンサードリンク

それ、普通だろ
と思うことありますよね

当たり前、常識 などなど

でも、、、まてよ?
その普通って具体的になんだろう

いろんな個人的な経験や価値観から
でてきたものではないかな?

それならもう少し砕いて説明したほうがいい

普通だからというような伝え方だと
結果的になにも変わらない

相手の理解度や状況に合わせて
伝える
のが大事

普通の人が普通にやれば
普通にうまくいく世の中がいいなあ
と思っている人なので、

押し付けないで
この普通を具体化していきたい

一つずつだけど

家計簿も複式簿記で ちまたの会計

焼飯を作る

関連記事

  1. 乗り越えられない壁は現れない

    精神的に疲れることは多々ある乗り越えられない壁は目の前には現れな…

  2. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  3. 無駄なストレスを減らす工夫

    世の中が複雑なのでストレス要因は多い本当に多い…

  4. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  5. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  6. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  7. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  8. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

PAGE TOP