自分の普通をおしつけない

スポンサードリンク

それ、普通だろ
と思うことありますよね

当たり前、常識 などなど

でも、、、まてよ?
その普通って具体的になんだろう

いろんな個人的な経験や価値観から
でてきたものではないかな?

それならもう少し砕いて説明したほうがいい

普通だからというような伝え方だと
結果的になにも変わらない

相手の理解度や状況に合わせて
伝える
のが大事

普通の人が普通にやれば
普通にうまくいく世の中がいいなあ
と思っている人なので、

押し付けないで
この普通を具体化していきたい

一つずつだけど

家計簿も複式簿記で ちまたの会計

焼飯を作る

関連記事

  1. 他人の成功事例は上澄み

    世の中にはいろんないい事例があふれていますあんな風になりたい…

  2. 明日がんばるという勇気を

    体調良くないことが多い歳をそれなりに重ねると仕方がないの…

  3. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  4. まずは表に出すこと

    予防型PMOやっててキツイなあ でも誰かが絶対やらないといけないこ…

  5. 「必要だからやる」が先

    熱い想いでなんでも取り組むみたいなことはできない性分です…

  6. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

  7. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  8. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

PAGE TOP