自分の普通をおしつけない

スポンサードリンク

それ、普通だろ
と思うことありますよね

当たり前、常識 などなど

でも、、、まてよ?
その普通って具体的になんだろう

いろんな個人的な経験や価値観から
でてきたものではないかな?

それならもう少し砕いて説明したほうがいい

普通だからというような伝え方だと
結果的になにも変わらない

相手の理解度や状況に合わせて
伝える
のが大事

普通の人が普通にやれば
普通にうまくいく世の中がいいなあ
と思っている人なので、

押し付けないで
この普通を具体化していきたい

一つずつだけど

家計簿も複式簿記で ちまたの会計

焼飯を作る

関連記事

  1. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

  2. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  3. 休みも仕事も人生の一部

    休日に予定がないと疲れてるなあって思うことが多いのですが…

  4. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  5. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  6. 想いは受け止められる人が受けるしかない

    キャラなのか人柄なのかわかりませんが結構無茶な相談や依頼…

  7. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  8. JALとANAの株主やめました

    JALとANA日本の航空会社の両巨頭長年両社の株を持っていました…

PAGE TOP