お互いの媒介役になる

スポンサードリンク

自分の勝手な評価ですが
お互いの媒介役になれてることが多いと思う

ばいかい
お互いの間を取り持つこと

なんでかなあって思うけど

いろんなことを察して
察したこととのズレを素早く吸収して
いいところを見つける

そういう活動をしているからかも

もともとは内気だったのだが
小学校4年から地元の人がいない場所に
突っ込まれ、そこで生きていくための
処世術が、ここまできたのかも

八方美人的対応がいやなこともあるけど
やってるってことは
好きなことなんでしょう

気がついたら磨かれた特技です
そういう、気がついたら磨かれた特技
ありますか?

GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

「今日はこんな感じ」 大江千里

関連記事

  1. 同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

    私は中高一貫校卒です中学受験組ですそうなると地元と希薄にな…

  2. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

  3. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  4. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  5. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  6. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  7. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  8. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

PAGE TOP