1997年4月1日 新入社員代表挨拶しました

スポンサードリンク

4月1日
入社式に参加した人もいると思います

新卒一括採用自体が、どうなの?といわれる
世の中かもしれません
世の中の時勢から実施しなくなるところも
出てくるような気がしますが

ずいぶん昔の話になっていますが
新入社員代表であいさつをした経験があります

その時の文章がこちら

本日は、私たち平成9年度新入社員のために、このような盛大な入社式を挙行していただき、まことにありがとうございます。また、ご多忙中にも関わらず、会長、社長を始め役員の皆様に、ご臨席いただきまして誠にありがとうございます。重ねてお礼申し上げます。
本日私たちは、素晴らしい歴史と伝統を誇る日本事務器株式会社の一員として社会人の第一歩を踏み出すことができたことを大変光栄に感じております。この伝統を受け継ぎ、目の前にせまった21世紀の日本事務器株式会社を担うべく努力していくつもりでございます。
今日、我々を取り巻く状況は消費税率の引き上げ、大企業の合併、さらには度重なる群発地震など政治・経済・社会ともに混沌の度合いを深めております。各企業は上況からの脱却と生き残りをかけて、激しい競争を展開しております。このような状況の中、私たちが諸先輩方のように活躍していけるかと不安ではありますが、皆様の温かいご指導とご鞭撻により、いかなる困難にも打ち勝っていけるものと確信しております。
今はまだ未熟な私たちではありますが、今日の気持ちを忘れることなく、一歩ずつ確実に前進し一人前の社員となって皆様のご期待に応えていけるよう努力していくことを誓います。
平成9年4月1日
新入社員代表  門屋浩文

堅いなあ、、、でも、当時はそんなもんだった
文章をつくるときは、過去2年の文章を見せてもらい
事前に添削もしてもらった

消費税が5%になったのもこの日だった

同期は40人くらいで、
半分くらいは今も残っている
大切な仲間たち

今までのいいところ
そしてこれからのいいところ
どちらも取り入れられるような奴で居続ける予定です

本屋へ行こう

記事の投稿順で振り返りしてみる

関連記事

  1. 好きの反対は無関心

    好きの反対は嫌いではなく無関心よく聞く話だと思う自分も非…

  2. マンションの工事で落ち着かない

    4月下旬から住んでるマンションの外壁工事が始まりました…

  3. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

  4. 予防型PMOについてChatGPTに聞いてみる

    私は予防型PMOやってますただ、予防型PMOは造語…

  5. 幹事考

    規模は小さめの飲み会とかの幹事をやることが多い面倒見がよいのか、…

  6. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  7. お前の中にありたい姿があるんだろ!

    違和感を感じた時ややる気が無くなった時に自分に問う言葉がある…

  8. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

PAGE TOP