自分のありたい姿に正直に

スポンサードリンク

自分のありたい姿に正直に

簡単に言うけど難しい
複雑な世の中だし

得意なことがありたい姿というわけではないし
いつもやってるとこや慣れてることがありたい姿じゃないとこも多いかも

そういう時は自分の感覚を信じてみよう

無意識のうちに逃げてたり
胃が痛くなったり、、、
そういうものはありたい姿ではなく

どんなに疲れていても寝食忘れて取り組んでしまうような
いきなりスイッチが入って
達成感があるような

そして体も心も満足しているような状態

それがきっとありたい姿に近いもの

感覚に基づいてそうなれるものや事象を探してみよう
未来像として明確にできたり、手に入ればさらにいい


自分のことになりますが、仲間を助ける自分がありたい姿のような気がする

仲間の範囲も助けるの手法もその準備も、ぼんやりしているけど

京急蒲田からJR蒲田&蓮沼まで

【閉店】さいころ(小松屋)で伝統的中華そばを

関連記事

  1. 鼻うがいで花粉症を撃破する

    花粉症のひと・・・多いですよね。きっと私も軽度の花粉症なのですが…

  2. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  3. 人は自分の見たいものしか見ていない

    ここに書いてるのだけどもうちょっと考えてもいいのにそう理…

  4. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

  5. 全体を把握して体制を立てなおそう

    無茶無理謀反みたいな状況結構発生するどうすればいいのか途…

  6. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  7. 自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

    自分のことだけ考えると相手のことも考えてる一見、矛盾した…

  8. 中目黒で高校同期と飲む

    縁は奇なもので定期的に巡ってくる高校同期…

PAGE TOP