得すると思わないと相談しない

スポンサードリンク

なんかあったら相談してくれよ!
よく聞く言葉かも?
もしかしたら自分が発してるかも

そういわれて相談しますか
どうだろう?

しないかも、、、

相談する条件を考えてみる

相談しやすい人
どんな人だろう?
話しやすい
物知り
親身になってくれる

これはあるかも
でもそういう人には言われなくても
相談してるような
、、、

そうか、相談すると得する人には
相談するのかも

便宜を図ってくれる
物事が通りやすい
権力がある

その得する量と相談のハードルを比較して
相談する、しないが決まるのかなあ

相談しやすい人が自分のなりたい姿なので
しやすい人になりつつ、
相談した方が得するように
なればいいのかな?

「thanks」 高野寛

朝霞台から北朝霞へ 東上線から武蔵野線へ

関連記事

  1. ビジネス活動と勘定科目の同期が取れる

    いまはPMOを生業としていますがその前は、業務系SEをやってまし…

  2. 昨日もよくできた 今日もよくなる

    祝!できたことノート3冊目突入!以前から…

  3. 正解のない課題に立ち向かってることの方が多い

    なんだか手応えがない答えがわからないうまくいってるのだろ…

  4. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  5. 正しいことの証明は無意味

    物事を決めたり、始めたりするときに「正しいこと」にこだわることはあり…

  6. ブルーライトで飛び込み防止?

    東上線Twitterでトレンドに乗るのはだいたい事故…

  7. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  8. ありのままに

    いろんな世の中の情勢に振り回されそうなことありますよね…

PAGE TOP