大宮八幡宮に健康を報告する

スポンサードリンク

杉並区にある大宮八幡宮
南阿佐ヶ谷と永福町の間くらい
永福町の方が近いかな?

東京のへそと呼ばれてる

独身時代はよく来たけど
結婚してからは初めてかも
15年ぶりかなあ?

いや、1度来たかも
まあ、かなり久しぶりであることは変わりない

茅の輪がある季節
くぐってお参り

本殿にも参拝

健康でよかったよ
手術直後に来たときは
この後どうなるんだろう?
って不安だらけだったから

時期を見てまたこよう
それまで元気でいよう


大宮八幡宮までは
南阿佐ヶ谷から散歩しながら

えのけんで餃子を食べて

阿佐ヶ谷住宅の跡地
今はプラウドシティ阿佐ヶ谷

善福寺川緑地をふらふらと歩く

独身時代に自転車でよく走った場所
当時もいろいろ悩みがあったなあ
いいように昇華されてるような
そんな気がした

そのあとは吉の湯に入り
バスで永福町へ

昼の杉並散歩
懐かしさがたくさんでよかった

懐かしい街、大好きです

志木の大鷹で鴨南蛮そばを食す

対抗心を燃やすな、自分のなすべきことをやれ

関連記事

  1. 秩父 清雲寺でしだれ桜と浦山口駅

    桜の季節秩父に行くのが恒例になっているいつものように浦山…

  2. 秩父で街と自然にふれる

    秩父さいたまの観光地東上線在住なので、たまに行きます…

  3. 松山市 銀天街から大街道

    松山市には銀天街と大街道というアーケード商店街があります子どもの…

  4. 高松の兵庫町・片原町商店街を歩く

    高松市内の商店街を散歩長いアーケードがあるのだが、その中で、…

  5. 古岩屋で自然と歴史を感じる

    古岩屋にある古岩屋荘へ30年ぶりかな?…

  6. NSビルからバスタ新宿へ

    NSビルから地下を経由してバスタ新宿まで歩いてみます…

  7. 西新宿五丁目駅から西新宿駅へ

    よく歩く散歩道です新宿中央公園の横を歩き都庁を横…

  8. 出作遺跡 古墳時代中期の祭祀遺跡

    実家のそばに出作遺跡があります看板が立ってるだけで…

PAGE TOP