疲れてると不得意なことがわかる

スポンサードリンク

普段だと出てこないのですが
疲れてると、できなくなること
ありませんか?

不得意なことがわかってくるような
そんな気がしています

何かができなくなったら疲れたサインなのか
それとも不得意なことを洗い出すチャンスなのかわかりませんが、、、

不得意なこと
疲れてるときに洗い出しておこう
そうすれば無駄な軋轢は防げるから

疲れてると短気になる
白黒サッサとつけたがる

じっくり、ゆっくり考えるのは
不得意なんだろうなあ

人にものを頼むのも不得意なんだなあって
思った次第

いいとか、悪いとかの話ではなくてね

氷川台 ささらでしょうゆラーメン

やりたくないときにはやらない

関連記事

  1. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  2. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  3. 起きてから考えるでいい

    疲れが溜まる日ありますよねやり切った日とか失敗が立て込んだ日とか…

  4. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  5. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  6. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  7. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  8. 引っ越し準備 本格化します

    引っ越し先と引っ越し業者を決めたので本格化します来月には…

PAGE TOP