複数のことを同時にしようとしない

スポンサードリンク

マルチタスク
憧れますね
なんでも一気に処理できれば
いいなあって
憧れた時もありました

でも、やってみて
だいたいうまくいかない
疲弊した割には進んでない

物事は一個ずつ進めた方が結果として
早くすすむ

これに気がつくまで時間がかかったなあ

複数のやることがあるのは
当たり前だけど
同時にやろうとせず
一つずつ

片方が飽きたらもう一つをやるのも良いけど
戻ってきたときにリスタートしやすいように
中断の仕方も留意して

タスクの切り方にもよるけど
あまり持ちすぎないのも大事

1日にどのくらいできるのか把握して
一個ずつやろう

本能寺の変 外様のプレッシャーを想像する

「夏祭り」 ジッタリンジン

関連記事

  1. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  2. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

  3. 終戦記念日が誕生日

    毎年、終戦記念日が誕生日です誕生日は変わらないので当たり前ですが…

  4. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  5. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

  6. 相談しやすい人になる

    話しやすい人を増やして問題の発生を未然に防ぐ言うのは簡単だけ…

  7. 制約条件を活かす?取っ払う?

    制約条件いろいろありますね生物的、社会的、組織的、個人的…

  8. テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

    テレワーク(在宅勤務)を始めて1カ月越えましたテレワーク完全…

PAGE TOP