おはようは体調のバロメーター

スポンサードリンク

おはようございます
元気のいい挨拶

朝起きたときの家族だったり
出社したときの最初の挨拶だったり

朝、使われることが多い挨拶
このおはようございますの
声のトーンで体調を測っています

通常と疲れている時とで
声の響きが違う
運良く、私の声は通るみたいなので
わかりやすいのかも

以前は毎日出社してたから
週の後半はトーンが低かったかも
今は、在宅を併用してるので
トーンが低い場面は減ってるかもなあ

朝は、おはようございますで
体調チェック!

挨拶についてはこちらも

ホァングンで牛肉フォーを

小雨の天王洲アイル

関連記事

  1. 体調にあわせて情報量を制御する

    世の中には情報が溢れている平安時代の一生分が今の一日らし…

  2. 2024年 今年の一文字は「仲」にします

    2024年あけましておめでとうございます…

  3. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  4. 納得にかける時間

    納得にかける時間なにかをするときに心を作る時間私は大事に…

  5. 完璧を目指すなら今は完璧じゃない方がいい

    自分が完璧だったらいいのにあんなこと起きないのに あんな…

  6. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

  7. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  8. 余裕がない時は置いておけ

    余裕がないときありますよねそれでもトライしたりするで…

PAGE TOP