おはようは体調のバロメーター

スポンサードリンク

おはようございます
元気のいい挨拶

朝起きたときの家族だったり
出社したときの最初の挨拶だったり

朝、使われることが多い挨拶
このおはようございますの
声のトーンで体調を測っています

通常と疲れている時とで
声の響きが違う
運良く、私の声は通るみたいなので
わかりやすいのかも

以前は毎日出社してたから
週の後半はトーンが低かったかも
今は、在宅を併用してるので
トーンが低い場面は減ってるかもなあ

朝は、おはようございますで
体調チェック!

挨拶についてはこちらも

ホァングンで牛肉フォーを

小雨の天王洲アイル

関連記事

  1. 乗り越えられない壁は現れない

    精神的に疲れることは多々ある乗り越えられない壁は目の前には現れな…

  2. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  3. 無駄なストレスを減らす工夫

    世の中が複雑なのでストレス要因は多い本当に多い…

  4. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  5. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  6. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  7. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  8. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

PAGE TOP