富士見市の水子貝塚へ

スポンサードリンク

水子貝塚

埼玉県富士見市にある
縄文時代の貝塚です

貝塚があるということは
昔はここまで海だったということ
縄文海進で海が来てたようです

貝塚にある貝の量からは
貝だけを食べていたのではなく
他のものも食べていたようです

竪穴式住居跡や
資料館があります

住居跡の中には
以前入ることができました
資料館は無料です

公園として整備されていて
憩いの場


近くには氷川神社と

大応寺


志木より土地が高いのか
さいたま市のビル街が見えた

みずほ台駅から歩いて20分くらい
晴れた日にはいい散歩道
お花を綺麗にしてる畑がたくさんありました

昔に想いを馳せる散歩でした

池袋 raindropでフォーを

成果が同じであればテンションは異なってていい

関連記事

  1. 梅を見に行く #りたーんの森林公園散歩

    そろそろ梅の季節かなあということで、森林公園へ…

  2. 七夕 阿佐ヶ谷パールセンター

    8月に阿佐ヶ谷パールセンターで七夕祭りが開催されます2017年は…

  3. 新宿モザイク通りが無くなる前に 202210

    新宿西口小田急百貨店近辺が激変の予感…

  4. 吉備津神社は回廊と鳴釜神事

    吉備津神社 三備一宮一宮…

  5. 2019年 旅の記録

    2019年 そういえば令和に変わったんですよね今年もいろいろ旅に…

  6. 階段を歩こう エスカレーターは待とう

    埼玉では、2021年10月1日からエスカレーターを歩くな…

  7. 新橋で人間ドック そして散歩

    新橋 最近は人間ドックでしかきていないかも人間ドッ…

  8. イルミネーションの表参道を歩く

    表参道駅から散歩スタート結婚式場のイルミネーション…

PAGE TOP