富士見市の水子貝塚へ

スポンサードリンク

水子貝塚

埼玉県富士見市にある
縄文時代の貝塚です

貝塚があるということは
昔はここまで海だったということ
縄文海進で海が来てたようです

貝塚にある貝の量からは
貝だけを食べていたのではなく
他のものも食べていたようです

竪穴式住居跡や
資料館があります

住居跡の中には
以前入ることができました
資料館は無料です

公園として整備されていて
憩いの場


近くには氷川神社と

大応寺


志木より土地が高いのか
さいたま市のビル街が見えた

みずほ台駅から歩いて20分くらい
晴れた日にはいい散歩道
お花を綺麗にしてる畑がたくさんありました

昔に想いを馳せる散歩でした

池袋 raindropでフォーを

成果が同じであればテンションは異なってていい

関連記事

  1. 秋津から新秋津へ

    西武線秋津駅から武蔵野線新秋津駅に乗換します商店…

  2. 越生梅林で梅を愛でる

    越生 東上線越生線の終点 最近よく来る…

  3. 西新宿と北新宿を散歩

    夕方もずいぶん明るくなったので散歩しやすくなったせっかくな…

  4. 松山坊ちゃんスタジアムで高校野球を見る

    松山坊ちゃんスタジアム 松山中央公園にある球場…

  5. 新宿の艶っぽいあたりを歩く

    新宿アルタ前で買い物をしたついでに新宿歌舞伎町という…

  6. 曙橋から牛込柳町へ

    新宿から飯田橋方面に向けて丸の内線と都営新宿線と大江戸線…

  7. 新宿アルタ前 定点観測 202408

    新宿アルタ前の定点観測ですといいつつだいぶ時間が経ってし…

  8. 新宿西口を20年前の記憶とともに歩く

    新宿西口界隈社会人になりたての頃、よく来た街いろんな思い出と…

PAGE TOP