行田で蓮と古墳と忍城

スポンサードリンク

埼玉県行田市
さいたまの名前の由来の街
観光スポットもたくさんある

29歳くらいのころ
仕事で毎日来てたけど
その頃は観光できる気持ちの余裕はなかった

10年くらい前に一度観光で来たけど
それ以来で改めてまわってみました

行田駅からスタート
自転車借りる

まずば古代蓮を見に

蓮の花は見れなかったけど

水蓮

蓮の上にある水玉がなんとなく好き

公園はいいなあ落ち着くよ


さきたま古墳群へは
川沿いを走りました
こういうサイクリング良いのです


さきたま古墳群は雄大

稲荷山古墳

丸墓山古墳

前方後円墳は富士山を向いているらしい
話した人に教えてもらいました

前玉神社にもお参りし

博物館も見学しました


そして、忍城

水攻めに耐えるぞ~

水攻めする側の目線はこちら(丸墓山古墳)


自転車をぷらっとぎょうだに返して

山本食品で奈良漬を買い

行田市駅へ

行田を感じるのは行田市駅の方がいい
自転車で走る距離も短くなる
でも、秩父鉄道の便が少ないのと
切符の値段が高くなる
一長一短かな

自転車でいろいろまわってみて
10キロ以上走ったので疲れたけど
かなり楽しかった

高崎城址と高崎公園

「ヤバい勉強脳」を仕事にも応用する

関連記事

  1. 益子を感じる 益子焼きと濱田庄司の縁

    益子焼き物で有名その益子を散策です下館駅…

  2. 2022年 旅の記録

    2022年の旅の記録です今年は前半と後半で思い切り状況が変わ…

  3. 川越散策 大正浪漫通りから時の鐘へ

    小江戸川越観光地としては、街並みが有名久しぶりに歩いてみる…

  4. 冬の渋谷を散歩する

    代々木公園をスタートし渋谷公会堂の横をぬけ(とい…

  5. 小豆島で瀬戸内海国際芸術祭

    瀬戸内海国際芸術祭2025に参加しました場所は小豆島の肥土山・中山…

  6. 愛媛県 高忍日売神社

    愛媛県松前町に高忍日売神社(たかおしひめじんじゃ)があります日本…

  7. 佃島を歩く

    月島駅を降りて少し歩くと佃島に着く江戸時代に埋め立てされた島…

  8. 朝霞台周辺を歩く

    10年くらい前から知ってる街ではあるのだけど引っ越したの…

PAGE TOP