実行ではなく学びととらえる

スポンサードリンク

失敗したらどうしよう
頭をよぎる
そんな状況多いかも

変に思うから
余計に失敗の可能性を高めていたり

そんな時は
実行ではなく学びととらえる

それができる状況をつくる

心理的安全性の極意らしいけど
そこまでたどり着かなくても
自分の近くのみの状況を作ることはできそう

学びととらえるには
今の自分との比較

自分のみとの比較を続ける
よくなったこと
うまくいかなかったこと

それを考えながら進めよう

どうしても
他人の意志に引っ張られることが多いけど
それを敢えて置いておこう

iPhoneSEに機種変更完了

奥多摩駅周辺を歩く

関連記事

  1. 自分を活かして他人を活かす

    自分を活かして他人を活かすこれを聞いてどう思いますか?実…

  2. 物事に厳しく人に優しく

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなりがちなのですが、、、(私もそう…

  3. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  4. アマは和して勝つ。プロは勝って和す

    アマは和して勝つ。プロは勝って和す元西鉄ライオンズ監督の三原脩の言葉…

  5. コミュニケーションチャネル数の罠

    コミュニケーションチャネルとは関係者に情報を伝えるためのルートの数の…

  6. 自分の大切なことを否定しないために

    疲れてたり立て込んだり失敗を連続させたりすると自分を否定…

  7. 「今すぐ」の依頼を無くす

    最近、疲弊していましたその中で一つ気がついたこと今すぐを…

  8. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

PAGE TOP