感情は言葉にしてみる

スポンサードリンク

否定的な感情で
心が支配されることあると思う
そういう時は気持ちが引っ張られて
何も手につかなかったり

そして何もできなかったことの
後悔から悪循環になったりそういうの、、、
嫌だね

感情を言葉にしてみるといい
練習がいるかもしれませんけど

言葉にすると具体的になる

嫌だ 疲れるのが

怖い 体調を崩すのが

疲れた 休みたい

こうするだけで対策につながる

感情を表に出して対応しよう
それだけでもストレスは軽くなる

本当なら
いい感情にも同じことをしたいのだけど
レジリェンス力を上げる方が先と考えて
否定的な感情を例にしました

ワクチン接種に行く 1回目

「現在はわからない」 井上昌己

関連記事

  1. コツコツ進める

    結局なんだかんだ言ったってコツコツ進めるしかないんよなあっていつも…

  2. 夢と現実 両方語れ

    現実に即した対応論とこうありたい野望や夢どっちかに偏った…

  3. 円満秘訣 掃除は一緒に1時間半

    家の掃除やってますか?うちは、夫婦で一緒にやってます…

  4. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  5. 自分の許容範囲以上ものとぶつかったとき

    ぶつかった時~自分の許容範囲以上ものがく…

  6. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  7. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

  8. 事実を受け入れる覚悟

    事実を受け入れられる奴はタフであるそう思ってる…

PAGE TOP