感情は言葉にしてみる

スポンサードリンク

否定的な感情で
心が支配されることあると思う
そういう時は気持ちが引っ張られて
何も手につかなかったり

そして何もできなかったことの
後悔から悪循環になったりそういうの、、、
嫌だね

感情を言葉にしてみるといい
練習がいるかもしれませんけど

言葉にすると具体的になる

嫌だ 疲れるのが

怖い 体調を崩すのが

疲れた 休みたい

こうするだけで対策につながる

感情を表に出して対応しよう
それだけでもストレスは軽くなる

本当なら
いい感情にも同じことをしたいのだけど
レジリェンス力を上げる方が先と考えて
否定的な感情を例にしました

ワクチン接種に行く 1回目

「現在はわからない」 井上昌己

関連記事

  1. やってきたことは裏切らないから

    なんだかんだ言ってここに辿り着くそういうのが人生だと思っ…

  2. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

  3. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  4. 大失敗をしないように策をとる

    計画や作戦たてよう!その時はどういう未来を夢想しますか?…

  5. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

  6. システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

    物事にはトラブルや課題がつきもの私が携わっているITシス…

  7. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  8. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

PAGE TOP