感情は言葉にしてみる

スポンサードリンク

否定的な感情で
心が支配されることあると思う
そういう時は気持ちが引っ張られて
何も手につかなかったり

そして何もできなかったことの
後悔から悪循環になったりそういうの、、、
嫌だね

感情を言葉にしてみるといい
練習がいるかもしれませんけど

言葉にすると具体的になる

嫌だ 疲れるのが

怖い 体調を崩すのが

疲れた 休みたい

こうするだけで対策につながる

感情を表に出して対応しよう
それだけでもストレスは軽くなる

本当なら
いい感情にも同じことをしたいのだけど
レジリェンス力を上げる方が先と考えて
否定的な感情を例にしました

ワクチン接種に行く 1回目

「現在はわからない」 井上昌己

関連記事

  1. 完璧にこだわるか 時間で区切るか

    ものを作ったり進めたりする時の話完璧にできればそれはいいこと…

  2. もう一回やればいいよ

    だいたいのことはいきなりはできないそのくせ最初からうまく…

  3. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  4. 悔しいのはありたい姿がある証拠

    悔しさ感じる時、ありますよね一緒に悲しさや情けなさを感じたり…

  5. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  6. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  7. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  8. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

PAGE TOP