階段を歩こう エスカレーターは待とう

スポンサードリンク

埼玉では、
2021年10月1日から
エスカレーターを歩くな条例が開始されます

「埼玉県エスカレーターの
安全な利用の促進に関する条例」

埼玉在住の私ですが、
歩いてましたよ

気が短いからか、
混んでる場所は早く通過したいからか、
理由は自分でもわかってないのですが

片側だけ歩かれると
エスカレーターの部品劣化が早まるらしい
危険度が少しずつ積まれていく
それは避けたい

階段を歩こう
そうしよう
健康にもいい!

行動範囲には
エスカレーターと階段が併設されてる場所が
ほとんどだから

でも、駅によっては
エスカレーターしかないところも
あったような、、、どうするんだ?
埼玉にはないのかな


写真は箱根湯本なので神奈川ですが
気にしないで!

心の傷を癒すということ 阪神・淡路大震災の精神科医

西新宿黒門で新作中華そば

関連記事

  1. 海芝浦と鶴見線をめぐる

    横浜市に鶴見線がありますもともとは鶴見臨海鉄道として開業し国…

  2. 大久保駅周辺を歩く

    電車に乗って見る風景 実際にどんな場所だろうか?と思うこ…

  3. 冬の新宿駅周辺を歩く

    新宿駅世界一の乗降者数を誇る駅駅の周りを歩くだけでも楽し…

  4. 球場跡地をめぐる 藤井寺と西宮

    前日に南海の大阪球場跡を見てきました…

  5. 表参道から原宿へ

    まずは表参道駅をでて表参道の右側を歩くいつの…

  6. 道後温泉駅を眺める

    松山市が誇る観光地道後温泉…

  7. 南阿佐ヶ谷から新高円寺へ

    丸の内線は青梅街道の下を走ってる荻窪の次とその次の駅が南阿佐ヶ谷と…

  8. 弱冷房車に乗るっ

    暑くなってきましたなんかおかしいくらいでも電車は寒い…

PAGE TOP