毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

スポンサードリンク

羨ましいなあと思いつつ
あんな風になりたくないと思う姿
誰もが持ってる気がする

そんな姿には決してならないし
そして、なれない

なぜそう思うのだろう?

何かの原因で
その道を諦めたり
選択しなかったりしたから
毛嫌いしてしまうのではないか?

なりたくない姿なら毛嫌いしないからね
だったらわざわざ毛嫌いしないで
素直に相手を認めて自分も認める

その方が健全な心の持ち方
単純に行きましょう

恵比寿のアンクルトムでキムチカルボ

川越のByronでオムライス

関連記事

  1. たまに会うくらいがちょうどいい

    仲がいいんだけどたまに会うくらいが丁度いい友人 結構いるベ…

  2. 小さなことでもとにかく褒める

    小さなことでもとにかく褒めるいつも心がけていることです必…

  3. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  4. わからないことがわかること

    わからないことがわかることわからないこと…

  5. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  6. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  7. 偶然の出会いを信じてる

    隣にいる人 偶然ですが?同僚 偶然ですか?親子 偶然ですか?…

  8. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

PAGE TOP