無視するよりも受容する

スポンサードリンク

まいったなこれというもの
結構遭遇する

無視したい、
気がつかなかったらよかった
というたぐいのもの

そういうときは無視するのだけど
無視するにも精神的リソースを喰う

どうすればいいのかね?
忘れられればいっそ楽なのだけど

そうもいかない

その無視したい事象を
相対的に小さくして受容するのが
結果的には良さそうだ

相対的に小さくするには
分割して各個撃破するか
自分が大きくなるかだ

いろいろ試行錯誤して
受容できるところまで持っていこう

昔のゲームCD-ROMの曲を聴く

「月光」 爆風スランプ

関連記事

  1. できたことを考えて今日を整理する

    以前からできたことノートをつけていますつ…

  2. 同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

    私は中高一貫校卒です中学受験組ですそうなると地元と希薄にな…

  3. 幹事考

    規模は小さめの飲み会とかの幹事をやることが多い面倒見がよいのか、…

  4. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  5. 大駒は近づけて受けよ

    将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります飛車角…

  6. 私の思うエンゲージメントの3要素

    エンゲージメント、そしてEEエンプロイーエンゲージメント…

  7. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

  8. 辛くなったら一度手放す

    辛いなあできなそうだなあ困ったなあってこと周りにいっぱい…

PAGE TOP