状況を固定して確実性を上げる

スポンサードリンク

仕事や定例業務を確実に終わらせたい 
品質を確実に高めたい 
いつもの力を発揮したい!

そんなシチュエーションよくある

そういうときは、
状況や入り方をいつものやり方にしみよう
普段通り、慣れてるやり方
例えば、起きる時間、歩く道、
乗る電車、机の角度、呼吸のリズム 休み方 など

慣れてるものが多い方が確実性は上がる
ジンクスもそんなものから来てる気がする

もし慣れたものなければ
作った方がいい

逆に新しい発想を得たい時は
わざと慣れた方法から離れてみよう 
メリハリつけていい効果を

十條湯と街歩きとコーヒー

孫策・周瑜びいきです

関連記事

  1. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  2. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  3. サーヴァントリーダーシップ考

    サーヴァントリーダーシップ今、注目されているリーダーの形一般…

  4. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  5. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  6. 私の思うエンゲージメントの3要素

    エンゲージメント、そしてEEエンプロイーエンゲージメント…

  7. 不安を消すなら始めればよい

    私は朝起きた直後がいつも不安なんですが何故だろうと考えて…

  8. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

PAGE TOP