常にチャレンジだと続かない

スポンサードリンク

疲れたなあ 
そういう時きっとあります
周りに煽られて合わせて
疲れてしまうことも

人は常にチャレンジだと続かない
と思いますがどうでしょう?

同感であれば
チャレンジしてることを
整理してみよう

止める、つなげる、まとめる、後回しにする 
整理する方法はいくらでもある

見直す時間を作る
見直した上で先に進む

見直す時間が結構大事

常にチャレンジし続けられる人は才能
普通の人は常にチャレンジだと続かない
休み休みしたほうが結果がでる
そんな気がしてる

コードレスエンジニアキャリアのインタビューを受けました

銚子電鉄のぬれ煎餅を食べる

関連記事

  1. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  2. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  3. 自分にアポを入れて物事を成し遂げる

    アポイント、いわゆる予約です友人知人仕事関係者からのアポはあ…

  4. 何かを固定して信じる

    あれもこれも手を出して結局中途半端なことありませんか?複…

  5. 昨日もよくできた 今日もよくなる

    祝!できたことノート3冊目突入!以前から…

  6. 木を見たら森までわかる

    木を見て森を見ず細かいことだけに注目をして全体を把握しき…

  7. 友人に阿佐ヶ谷を紹介する

    ひょんなことから阿佐ヶ谷に引っ越してきた友人阿佐ヶ谷トー…

  8. ゼロクリア症候群を考える

    とりあえず、ゼロから考え直そう新しいフォーマットでやり直そう…

PAGE TOP