東京メトロ24時間券は端の駅から使い倒す

スポンサードリンク

鉄道会社にはフリー切符がたくさんある
私がよく使うのは
東京メトロの24時間券

この切符 
東京メトロの端の駅から利用する人には
抜群に効果を発揮します

600円なので
往復で元がとれるルートがあります

例えば314円になる区間は
和光市から新木場
中野から西船橋

これなら往復のみでヨシ

往復のみでは元は取れない区間にはなるけど

283円だと
北綾瀬から代々木上原
荻窪から中目黒

242円だと
渋谷から押上
北千住から中目黒
荻窪から東京など

途中で1回降りるだけで元はとれます

千代田区や銀座周辺だと
駅間を歩くだけでいろんな発見がある
思いつきで途中下車すべし

JRは使わなくても
東京メトロだけで東京都内は
いろんな場所に行けます

端の駅に住んでる、通過できる人は利用必須
和光市・西船橋・北千住・荻窪・中目黒・赤羽岩淵など

ただし直通の便に乗ってる時は
一度改札を出てフリー切符を買うのが
手間なのが玉に瑕

端の駅は東京メトロ管轄の駅じゃないから
和光市は東武で渋谷は東急管轄
優先の切符は自社のものになるからね
和光市だと現金購入になる
ICカード版は買えないのが悔しい

売ってくれー

疲れたら休もう 湯治する

明日頑張ればいいと思える日を

関連記事

  1. 新宿西口を20年前の記憶とともに歩く

    新宿西口界隈社会人になりたての頃、よく来た街いろんな思い出と…

  2. 佃島を歩く

    月島駅を降りて少し歩くと佃島に着く江戸時代に埋め立てされた島…

  3. 池袋マルイ裏は定食屋の宝庫

    池袋の西側に丸井があるその裏は定食屋ひとり飯に適した店がたく…

  4. 道後温泉駅を眺める

    松山市が誇る観光地道後温泉…

  5. 宇治川を渡る

    宇治平等院で有名な宇治川と橋好きな私京阪宇治駅に到着し…

  6. 紅葉と喜多院

    川越にある川越大師の喜多院…

  7. 松本城と松本散策

    7年ぶりに松本へ松本といえば、松本城!晴れてる松…

  8. オススメの旅 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。7月になりました。早くも梅雨が…

PAGE TOP