総花的ツールと個別最適ツールのバランスを議論する #redmineeva

スポンサードリンク

久しぶりの集合

川崎市振興会館にて

集合3人 zoom5人

redmine.tokyoのふりかえり

ねこさんず、コバさん、パターンみうみう

アンガーマネジメントは諦めになると
うまくいかない

吸引力を得るには自分が凄くなるのが早い

freesalonの話
裾野を広げるときの悩み

仲間を増やすには

PjMとPdMの壁 
置いてけぼり引っ張り上げるために
同じことを言ってる可能性もある

マンネリ化を減らす方法
プロセスの最適化をしようとしている可能性は
ついていけるやつだけ残れはおかしい

共通知識をどう見るか

総花的なツールのredmine

総花的なツールはエンタープライズ系に多く
特化ツールは小さな組織に多い 
特化ツールだと横串のできるできないのがしんどい
ツールにおける当たり前、前提条件があるのが
特化ツールの限界は人数の限界

ロジカル、フィジカル、
トップダウン、ボトムアップ

ワークフローは法律になり得る

プロジェクトの切り方 
論理的・物理的

プロジェクトマネジメント思考と成果物思考

スパンオブコントロール

ヒーローになりたいのか
名声が欲しいのか

ロジカルは硬直化につながりやすい
フィジカルの意見を拾っていく

redmineの長年使ってる人のアンケート

JAXAとやりとりしてる
大学の先生もredmineを使っている(10年以上) 
ディスカッションしたい 
ヒアリング項目をまとめておきたい 
今後似たような話もでそうだし

最近の活動について雑談

合併に伴いなんでも書いていいredmineを作った
トラッカーは直してる 
チケット作る人は30%くらいな感じ
新人の日報もredmineを使っている

勉強会を物理で 
リモート組と物理出社組との壁 
ぽつんを防ぐのを仕組みにできないか?

いろんな便利ツールの話

パスワード管理の話keepassxc
パスワードのパターンcreatelink

ホワイトボード

そして懇親会へ

懇親会は集合した3名で
これがあるのが楽しい

「だいすき」 岡村靖幸

高田馬場で洋庖丁

関連記事

  1. 2020年 地球都合(コロナ)とredmineエ…

    この記事はRedmine Advent Calendar 2…

  2. フルリモート開催2回めのredmine.toky…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  3. 第17回Redmine大阪でLT

    2017/8/26(土)に行われる、Redmine大阪にてLTを行い…

  4. RedmineがPMISになりえる仮説と実感

    Redmine、なくてはならないツールになっていますもっとも…

  5. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    Redmine界隈では有名かもしれませんが私、redmineエバ…

  6. 第14回redmine.tokyoでのLT&見ど…

    5/26に行われるredmine.tokyoでLTやります!5分…

  7. 第18回redmine.tokyo勉強会の見どこ…

    2020年5月23日に第18回redmine.tokyo勉強会が開催…

  8. Redmine導入における作戦を5つ定義 #5

    今回も川崎で1名ゲストを加えて5名で今回…

PAGE TOP