わからないままでもいいことも多い

スポンサードリンク

物知りは貴重だし
いろんなことを知っていたいと思うけど
なかなかね

それにトライするために知識を入れるのは大事
一定レベルまでは到達しておきたいけど
ある線を越えると知らないことが多すぎて困り始める

そうなったら、、、いい意味で諦めてみる
そうすれば見えることも多そう

わからないことがあるから
誰かと一緒になってトライしたり
仲間になって学びあったりできるのだから

何がわかってないかを
わかってればいいのかな

ここで言う一定レベルとは
境界線の定義が難しいけど
興味があるものがあったら調べてみたい!
とすぐ思える状態なのかなあ

わからないままでも
時間と周りを味方にして進んでいければいい

みはらしの丘みたまの湯 山梨

代々木八幡のドリア&グラタンなつめにて

関連記事

  1. 歩くのが速くなってるかも 焦ってる?

    最近疲れてることが多い肉体的により精神的にだうまく解消して…

  2. 緊急ではないが重要なことに取組む

    物事には4種類ある・緊急で重要・緊急ではないが重要・…

  3. 多様性を受け入れる

    本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しましたPM…

  4. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  5. 理想と現実のギャップは永遠になくならない

    理想と現実のギャップを埋めていくそれが人生の永遠のテーマのような…

  6. 2025年の一文字は「描」にします

    2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だっ…

  7. 流行病で喉がやられてる

    ついに流行病にかかってしまいました、、、…

  8. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

PAGE TOP