わからないままでもいいことも多い

スポンサードリンク

物知りは貴重だし
いろんなことを知っていたいと思うけど
なかなかね

それにトライするために知識を入れるのは大事
一定レベルまでは到達しておきたいけど
ある線を越えると知らないことが多すぎて困り始める

そうなったら、、、いい意味で諦めてみる
そうすれば見えることも多そう

わからないことがあるから
誰かと一緒になってトライしたり
仲間になって学びあったりできるのだから

何がわかってないかを
わかってればいいのかな

ここで言う一定レベルとは
境界線の定義が難しいけど
興味があるものがあったら調べてみたい!
とすぐ思える状態なのかなあ

わからないままでも
時間と周りを味方にして進んでいければいい

みはらしの丘みたまの湯 山梨

代々木八幡のドリア&グラタンなつめにて

関連記事

  1. ベースラインを守り上げ続ける

    先日、メルカリのSET(ソフトウェアエンジニアlnテスト)の話を聞い…

  2. 手戻りを減らすだけでは・・・

    予防型PMOが生業の私ですトラブルを減らすためにいろんな…

  3. 言い過ぎた時〜♫

    いいものにしたいために思いが強すぎるのかもそれが言い過ぎ…

  4. いろいろ緩めてみる

    土日はなるだけ自分を緩めることにしています…

  5. 好きの反対は無関心

    好きの反対は嫌いではなく無関心よく聞く話だと思う自分も非…

  6. 円満秘訣 花を飾る

    私は花を飾る習慣はないのですが妻にはあります結果として部…

  7. やると決めた自分を信じてみる

    だいたい物事はめんどくさいいやめんどくさいと思わないもの…

  8. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

PAGE TOP