飯田橋 東京大神宮と毘沙門天

スポンサードリンク

飯田橋駅
山手線内の中央
なぜって東西線と南北線が交わっているから

というような小話はさておき
飯田橋駅周辺には神社とお寺が多い
今回は2箇所回ってみました

まずは南側へ
東京大神宮

縁結びの神社として有名

都会の神社だらか広くはないけどいい感じ
たまたまだと思うけど
結婚式してるところは見たことないけど
神前式はいいよ!(経験者より)


そして神楽坂をあがって

毘沙門天

善國寺

日蓮宗のお寺なのね

30年くらい前からたまにきてるけど
ここは変わらないなあ
神社やお寺は時代が変わっても
伝統があるから落ち着く
いろいろ歩きながら
時を重ねながらが見にくるのがいいのだろう


おまけ
黒兵衛の建物を定期確認してるけど
そろそろ解体になるのかも
建物の中身を片付けた雰囲気があった

権兵衛でおむすび

みはらしの丘みたまの湯 山梨

関連記事

  1. 松山城に歩いて登って歩いて降りる

    松山市が誇る観光名所 松山城…

  2. 桜の季節に中目黒へ

    中目黒東横線と日比谷線の駅副都心線からも乗り入れ…

  3. 有馬温泉は金銀の湯

    有馬温泉神戸の奥座敷3年…

  4. 平和記念公園を歩く

    広島出張ついでに観光をしようと思いいろいろ考えた宮島呉…

  5. さいたま小川町を散策する

    自然を感じたい時は東上線を池袋と逆方面の電車にのる…

  6. 東京ドームに行くなら飯田橋駅から

    東京ドームに行くには水道橋駅または後楽園駅がいいんですが大江…

  7. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  8. 武蔵国に嵐山あり

    嵐山といえば京都ですが、埼玉にも嵐山がありますそう、武蔵…

PAGE TOP