「チームが知るべき37のこと」を読んでチームをレベルアップさせる

スポンサードリンク

「チームが知るべき37のこと」
そばさんこと渡部啓太さんの著書

初めてお会いした時は、
グラフィックレコーディングする人だなあ
まとめかたうまいなあと思っていました

チーム設計士を名乗られています

著書を読んで心に残ったこと

コミュニケーションの設計とベースラインの見直し
チームがばらばらだともったいないことが多い
チームの能力が最小部分を見つけて改善する
パフォーマンスを上げて成果を出すためにチームを作る
リーダーが全て決めなくてもいい
単純接触効果

詳細はここから買って読んでください


著書から離れていくつか

ファシリテーションは相手に興味をもてば
誰でもできると思うのだが
できる側の論理なのかなあ

ちなみに門屋家も夫婦仲いいです
イベントやってるわけではないけど・・・
旅行には頻繁にいってるか

反応がない不安には私もいつも向き合ってます
相手が必要でないときに情報を出しても
反応ないのでいい意味で開き直っています


出版前にレビューをお願いされ、快く実施
お互いの前提条件
 例えば、チームの人数とか作るサービスなど、
 いろいろありそう
の話をしたら
もっとすごいことになりそうです
俺の見てる範囲と違いそうな気がするので

そばさんが家が遠い&酒が飲めないため
じっくり話をしたことがないのですが、
何かの機会に

ゲームで覚えるヨロシ

新座のパーシモンでカルボナーラ【閉店】

関連記事

  1. 3つの不確実性に向き合う

    広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」自分が気にな…

  2. できたことノートで「今日もよくできた 明日もよく…

    この記事はおすすめ本 Advent Calendar 2020の12…

  3. スタンフォード式の最高の睡眠を得るヒント

    スタンフォード式最高の睡眠スタンフォード睡眠研究…

  4. 本質を知りイシューからはじめる

    イシューからはじめよ脳神経科学を知ったコンサルタントの方…

  5. 地名に歴史は書かれてる

    システム系の仕事で生業を得てるのですが趣味として地名や人…

  6. 科学する麻雀を読み直す

    麻雀世代的にそれなりにやってます友人が自…

  7. 現場で役立つシステム設計の原則を組織に適用する仮…

    現場で役立つシステム設計の原則増田亨さんの本変更を楽で安全に…

  8. 読み切れてない本たち 2021年8月

    それなりに読書するほうなのですが、夜にリラックスモードで…

PAGE TOP