不安の疲れと付き合う

スポンサードリンク

やればやるほど
不安は減ると思っていたけど
甘かった
自分ができない範囲が多いと
どんどん分かってきて
不安な範囲も広がってる

悪循環かも

いや違うな
いい循環だ
不安の範囲と一緒に
理解してる範囲も増えてるから

でも不安を持ったままだと疲れる
どうするのがいいのかな?
やり切れることはやり切った上で
いい意味で無視する

不安でいる時間を区切る
無理に不安を解決しようとしない
そして休む

そうして改めてその不安と向き合う

今はそれが一番いいかなと思ってる


潰されそうな時は飲んどけばいいよ

地政学をやさしく理解する

代一元で半ちゃんラーメン

関連記事

  1. 物を探す時間はムダな時間

    一番ムダな時間だと思っているのは物を探す時間ですそれを減…

  2. 人生のあたりまえを変えた人間ドックとこの15年

    「後輩がうけているから、受けてみようかな人間ドック」…

  3. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  4. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  5. 晴れてれば、いいか

    悩むことたくさんあるけれど晴れてればいいか休めればいいか…

  6. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

  7. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  8. 誰かが信じ続ければ大丈夫だから

    こうありたいという思いはありますか?それは実現しそうですか?…

PAGE TOP