不安の疲れと付き合う

スポンサードリンク

やればやるほど
不安は減ると思っていたけど
甘かった
自分ができない範囲が多いと
どんどん分かってきて
不安な範囲も広がってる

悪循環かも

いや違うな
いい循環だ
不安の範囲と一緒に
理解してる範囲も増えてるから

でも不安を持ったままだと疲れる
どうするのがいいのかな?
やり切れることはやり切った上で
いい意味で無視する

不安でいる時間を区切る
無理に不安を解決しようとしない
そして休む

そうして改めてその不安と向き合う

今はそれが一番いいかなと思ってる


潰されそうな時は飲んどけばいいよ

地政学をやさしく理解する

代一元で半ちゃんラーメン

関連記事

  1. 成果が同じであればテンションは異なってていい

    物事がうまくいくそれは成果がでればいい人にとって成果はさ…

  2. 簡単にできないからやらないでいいの?

    このツールは難しいから使えない簡単に入力できればみんな使…

  3. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

  4. 終戦記念日が誕生日

    毎年、終戦記念日が誕生日です誕生日は変わらないので当たり前ですが…

  5. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  6. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

  7. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

  8. どうなれば良しとするか決める

    やりたいこと漠然とした希望迫り来る納期、プレッシャーあり…

PAGE TOP