不安の疲れと付き合う

スポンサードリンク

やればやるほど
不安は減ると思っていたけど
甘かった
自分ができない範囲が多いと
どんどん分かってきて
不安な範囲も広がってる

悪循環かも

いや違うな
いい循環だ
不安の範囲と一緒に
理解してる範囲も増えてるから

でも不安を持ったままだと疲れる
どうするのがいいのかな?
やり切れることはやり切った上で
いい意味で無視する

不安でいる時間を区切る
無理に不安を解決しようとしない
そして休む

そうして改めてその不安と向き合う

今はそれが一番いいかなと思ってる


潰されそうな時は飲んどけばいいよ

地政学をやさしく理解する

代一元で半ちゃんラーメン

関連記事

  1. 褒め駆動

    ◯◯駆動いろいろありますよね計画駆動、適応駆動テスト駆動…

  2. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  3. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  4. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  5. 完了日より開始日にこだわる

    ケツがあえばいい耳がそろえばいい結果としてうまくいけばい…

  6. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  7. 対抗心を燃やすな、自分のなすべきことをやれ

    素晴らしい事例凄い結果世の中にあふれています素晴らし…

  8. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

PAGE TOP