不安の疲れと付き合う

スポンサードリンク

やればやるほど
不安は減ると思っていたけど
甘かった
自分ができない範囲が多いと
どんどん分かってきて
不安な範囲も広がってる

悪循環かも

いや違うな
いい循環だ
不安の範囲と一緒に
理解してる範囲も増えてるから

でも不安を持ったままだと疲れる
どうするのがいいのかな?
やり切れることはやり切った上で
いい意味で無視する

不安でいる時間を区切る
無理に不安を解決しようとしない
そして休む

そうして改めてその不安と向き合う

今はそれが一番いいかなと思ってる


潰されそうな時は飲んどけばいいよ

地政学をやさしく理解する

代一元で半ちゃんラーメン

関連記事

  1. 大失敗をしないように策をとる

    計画や作戦たてよう!その時はどういう未来を夢想しますか?…

  2. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  3. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  4. いろいろ緩めてみる

    土日はなるだけ自分を緩めることにしています…

  5. 不具合を出すのが罪なら生きているのも罪

    迷惑かけるなよ不具合だすなよ上から目線で言われてるかも…

  6. 成果が同じであればテンションは異なってていい

    物事がうまくいくそれは成果がでればいい人にとって成果はさ…

  7. イライラするのは咀嚼する時間

    私はまあまあイライラするほうですまあまあ、かどうかは置いといて、…

  8. 少しずつ良くしていく

    あまり良くない状況になることありますよどうしようかなと思…

PAGE TOP