不安の疲れと付き合う

スポンサードリンク

やればやるほど
不安は減ると思っていたけど
甘かった
自分ができない範囲が多いと
どんどん分かってきて
不安な範囲も広がってる

悪循環かも

いや違うな
いい循環だ
不安の範囲と一緒に
理解してる範囲も増えてるから

でも不安を持ったままだと疲れる
どうするのがいいのかな?
やり切れることはやり切った上で
いい意味で無視する

不安でいる時間を区切る
無理に不安を解決しようとしない
そして休む

そうして改めてその不安と向き合う

今はそれが一番いいかなと思ってる


潰されそうな時は飲んどけばいいよ

地政学をやさしく理解する

代一元で半ちゃんラーメン

関連記事

  1. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  2. ベースラインを守り上げ続ける

    先日、メルカリのSET(ソフトウェアエンジニアlnテスト)の話を聞い…

  3. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  4. 制約条件を楽しめ

    時間的制約能力的制約組織的制約心理的制約などなど…

  5. コロナの生まれたあの星で

    この話は2020年前半の状況から考えたフィクションです…

  6. やりきって疲れるのはしょうがない

    正直平日は毎日疲れてる朝はめんどいなで始まる…

  7. 懇意の仲間とは懇意の店で

    私は運がいいのでこのメンバーと話したら楽しい人たちが定期的に現れる…

  8. 人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

    人はみな「ありがとう」と「お願い」しか言っていない…

PAGE TOP