石手寺 四国八十八ヶ所五十一番札所

スポンサードリンク

石手寺
道後温泉の少し先にある寺

もともとは安養寺だったのだが
空海と右衛門三郎の言われから石手寺となった

空海のゆかりが多いためか
お堂がたくさんある

塔も素晴らしい

そして洞窟もある

水が滴っていた

納経帳を書いてもらったあとに
高野山に行ったことと
御朱印について話をしたりした


右衛門三郎再生の話はこちらを

子どもの頃に愛媛の歴史本で読んで覚えていた
記事によって名前に
右がついてたりついてなかったりするけど
石手寺でもらった資料では
右衛門三郎となっていたので
右がついてるやつを採用しています

道後温泉行くなら石手寺にも足を伸ばすべし!
名刹です
歩いて20分くらい


51といえばイチローの背番号なのだけど
石手寺も51番です
いい数字!

道後温泉別館 飛鳥乃湯

できたことを考えて今日を整理する

関連記事

  1. 久米川から八坂へ 西武線乗換

    東村山や小平周辺は西武線の駅がたくさんあるそして路線が別…

  2. しおかぜに乗って倉敷美観地区へ

    この記事は 大都会岡山 Advent Calendar 2020 1…

  3. 空港で特別な手荷物を預ける

    空港には特別な手荷物を預けるコーナーがある今回は帰…

  4. 桜新町で夜桜を堪能する

    桜新町 サザエさんで有名ですが名前の通り桜の名所でもある…

  5. 和光市を歩く

    和光市駅 東京メトロの終着駅で東武東上線の駅…

  6. 横須賀を歩く 三笠公園とヴェルニー公園

    横須賀に海と船を見に行きました横須賀中央駅に到着し…

  7. 新宿 京王モールを歩く

    新宿にある地下街のひとつ京王モールを歩いてみます都営大江…

  8. 桜を見ながら池尻大橋から中目黒へ

    目黒川桜が綺麗なことで有名中目黒駅周辺ではみたことある「そ…

PAGE TOP