石手寺 四国八十八ヶ所五十一番札所

スポンサードリンク

石手寺
道後温泉の少し先にある寺

もともとは安養寺だったのだが
空海と右衛門三郎の言われから石手寺となった

空海のゆかりが多いためか
お堂がたくさんある

塔も素晴らしい

そして洞窟もある

水が滴っていた

納経帳を書いてもらったあとに
高野山に行ったことと
御朱印について話をしたりした


右衛門三郎再生の話はこちらを

子どもの頃に愛媛の歴史本で読んで覚えていた
記事によって名前に
右がついてたりついてなかったりするけど
石手寺でもらった資料では
右衛門三郎となっていたので
右がついてるやつを採用しています

道後温泉行くなら石手寺にも足を伸ばすべし!
名刹です
歩いて20分くらい


51といえばイチローの背番号なのだけど
石手寺も51番です
いい数字!

道後温泉別館 飛鳥乃湯

できたことを考えて今日を整理する

関連記事

  1. 東京大仏を拝む

    奈良大仏や鎌倉大仏は有名ですが東京大仏があるのはご存知ですか?…

  2. 後楽園から神保町に歩く

    年に2回は神保町に行く以前は職場があったので良く知った街…

  3. 三峯神社で自然を浴びる

    秩父が誇る三峯神社へ あいにくの天気だったが、、、まずは寄居駅で…

  4. 立石からお花茶屋へ 葛飾を歩く

    葛飾区あまりくることがない押上は墨田区だしなあ…

  5. 那須塩原を巡る

    那須塩原10年くらい前に非電化工房で来たけどそれ以来…

  6. 恵比寿には恵比寿神社がある

    恵比寿 日比谷線が通ってる JRもねその…

  7. 尾道本通り商店街と海沿い歩く

    尾道の名物である商店街尾道本通り商店街を歩きます…

  8. 東通りから雑司が谷へ

    池袋のジュンク堂の脇を入ったところに東通りと言う商店街があります…

PAGE TOP