常滑 街並みと急須と猫

スポンサードリンク

常滑
知多半島にあり常滑焼で有名

先日益子に行ったが
その直後に急須が壊れてしまい
愛知に行くなら常滑もと言うことで初訪問

陶磁器会館の近くに
やきもの散歩道があり歩いてみる

いい天気だ

昔からの街並みなので道が狭い

たくさんの陶器の店

こんな色合いの陶器が多いのね
ふむふむ

煙突もいい感じ

こう言う街には猫がにあう

ネッコちゃん16歳
人懐っこい

窯の中を見学することもできる


morrinaで急須を購入!

よく見る形と言っては失礼だけど
それだけ技術が整っていると言うこと


そして招き猫
常滑は招き猫の発祥だしね

とこにゃんが守り神として居ます


急須
いい感じです
何度も使って慣れていきます

「ロング・バージョン」 稲垣潤一

アトラエバーに潜入せり パート2

関連記事

  1. 下高井戸 古書の町を歩く

    下高井戸と言えばそう古書の町ですね(井上昌己ファン限定ネタ)…

  2. 銚子電鉄にゆっくりゆられる

    久しぶりに銚子電鉄に乗りたい!ということで銚子へまずは銚…

  3. 新宿から代々木まで歩く

    新宿といっても住所は代々木の大江戸線新宿駅…

  4. 白糸の滝と富士山

    富士宮市にある白糸の滝富士山の世界遺産の構成要素の一つ…

  5. 児島ジーンズストリートを歩く

    いつも買うズボンはスーツのズボンで私服用は手をぬいていて…

  6. 越生梅林で梅を愛でる

    越生 東上線越生線の終点 最近よく来る…

  7. 秩父の街を歩く

    秩父 交易や石灰で名を馳せた街 昭和初期の街並みを散策です…

  8. 広尾は安心を感じる街 胃カメラの後だから

    胃カメラを受けると必ずこの街を歩くことにしています日赤医療センタ…

PAGE TOP