不安を消すなら始めればよい

スポンサードリンク

私は朝起きた直後が
いつも不安なんですが
何故だろうと考えてみる

ああ、始めてないからかも
であれば始めればいい

始める時間を決めているのであれば
それに従えばいい
やり始めればやり切るタイプだし

人によって不安な要素は違うと思うけど
不安にならない方法を
考えておくのはいいと思う

不安になりすぎて
機会損失は勿体無いので

てもみラーメン十八番でワンタン麺

「オーロラの夜」 真島昌利

関連記事

  1. 杓子定規な内容と実態に合わせた対策

    予防型PMOとして毎年、プロジェクトマネジメントや品質に関す…

  2. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  3. 今の自分には無理なこと

    今の自分には無理なことたくさんありますよね数え上げるとキリが…

  4. FACTFULLNESSを身につけ思い込みを乗り…

    FACTFULLNESS世の中が…

  5. 「怒られないこと」を第一義にしない

    怒られないに越したことないけどそれは無理やね人は何かしら…

  6. 簡単にできないからやらないでいいの?

    このツールは難しいから使えない簡単に入力できればみんな使…

  7. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

  8. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

PAGE TOP