木を見たら森までわかる

スポンサードリンク

木を見て森を見ず
細かいことだけに注目をして
全体を把握しきれていないこと
どっちかというと
否定的な意味で使われる慣用句

森も木も見ようということだけど
であれば
木を見たら森までわかるが
できればいいんじゃない?

難しいのは承知してるけど
魂は細部に宿るともいうから
木から森を想像することもできるはず

端的なとこから全体を想像してみよう
想像のみではやっぱり不足するから
全体も見に行こう

これを繰り返してたら
予測精度も上がるはず

木を見たら森までわかるになるには
やっぱり鍛錬いるなあ
そうありたいからやってみようか

「私だけ見つめて」 ZARD

アイツらとは神保町のオーレオーレで

関連記事

  1. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  2. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

  3. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  4. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  5. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  6. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  7. ノブレス・オブリージュを考える

    ノブレス・オブリージュフランス語で「高貴さは義務を強制する」…

  8. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

PAGE TOP