木を見たら森までわかる

スポンサードリンク

木を見て森を見ず
細かいことだけに注目をして
全体を把握しきれていないこと
どっちかというと
否定的な意味で使われる慣用句

森も木も見ようということだけど
であれば
木を見たら森までわかるが
できればいいんじゃない?

難しいのは承知してるけど
魂は細部に宿るともいうから
木から森を想像することもできるはず

端的なとこから全体を想像してみよう
想像のみではやっぱり不足するから
全体も見に行こう

これを繰り返してたら
予測精度も上がるはず

木を見たら森までわかるになるには
やっぱり鍛錬いるなあ
そうありたいからやってみようか

「私だけ見つめて」 ZARD

アイツらとは神保町のオーレオーレで

関連記事

  1. 今すぐ!と思ったら一呼吸

    今でしょう!みたいなのが一時期もてはやされてたけどそれで…

  2. 話を被せるな 全部聞こう

    せっかちなのか理解してることを相手に伝えたいのかそれとも対抗…

  3. 物事に厳しく人に優しく

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなりがちなのですが、、、(私もそう…

  4. 実行ではなく学びととらえる

    失敗したらどうしよう頭をよぎるそんな状況多いかも…

  5. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  6. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  7. 2025年の一文字は「描」にします

    2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だっ…

  8. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

PAGE TOP