木を見たら森までわかる

スポンサードリンク

木を見て森を見ず
細かいことだけに注目をして
全体を把握しきれていないこと
どっちかというと
否定的な意味で使われる慣用句

森も木も見ようということだけど
であれば
木を見たら森までわかるが
できればいいんじゃない?

難しいのは承知してるけど
魂は細部に宿るともいうから
木から森を想像することもできるはず

端的なとこから全体を想像してみよう
想像のみではやっぱり不足するから
全体も見に行こう

これを繰り返してたら
予測精度も上がるはず

木を見たら森までわかるになるには
やっぱり鍛錬いるなあ
そうありたいからやってみようか

「私だけ見つめて」 ZARD

アイツらとは神保町のオーレオーレで

関連記事

  1. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  2. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  3. PCR検査 受けてみた

    ひょんなことからPCR検査を受けざるを得なくなったのでその履…

  4. トレースをとって活かす

    いろいろ野望はあるのですが今までの経験でやれそうと思っているのは…

  5. 懐かしの街とビールと

    いろんな街を歩いてる私でも疲れてたりやりきったりしたときは慣れてる…

  6. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

  7. マンションの工事で落ち着かない

    4月下旬から住んでるマンションの外壁工事が始まりました…

  8. 進捗は何が残ってるかで測る

    進捗どうですか?もしかしたら嫌な言葉かも、、、でも物事を…

PAGE TOP