木を見たら森までわかる

スポンサードリンク

木を見て森を見ず
細かいことだけに注目をして
全体を把握しきれていないこと
どっちかというと
否定的な意味で使われる慣用句

森も木も見ようということだけど
であれば
木を見たら森までわかるが
できればいいんじゃない?

難しいのは承知してるけど
魂は細部に宿るともいうから
木から森を想像することもできるはず

端的なとこから全体を想像してみよう
想像のみではやっぱり不足するから
全体も見に行こう

これを繰り返してたら
予測精度も上がるはず

木を見たら森までわかるになるには
やっぱり鍛錬いるなあ
そうありたいからやってみようか

「私だけ見つめて」 ZARD

アイツらとは神保町のオーレオーレで

関連記事

  1. 医療費控除の計算で健康度合いを知る

    夫婦二人の生活ですが、お互いそんなに屈強なわけではないのでそれな…

  2. 経験に基づく鋭さ

    知見が鋭い人 たくさんいて憧れる実践経験…

  3. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  4. 今年も晴れでした 墓参りへ

    年に一度、6月下旬から7月の土曜日に墓参りに行きます会社…

  5. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  6. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  7. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  8. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

PAGE TOP