やると決めた自分を信じてみる

スポンサードリンク

だいたい物事はめんどくさい
いやめんどくさいと思わないものは
すでにやってるから
めんどいものが残っている

そういうときは

計画と実施のタイミングを分ける

やると決める
時間をおく
決めたことを確認して実行する

未来の自分を信じ
過去の自分も認めるということかな

咀嚼する時間をもつことにもつながる

気は短い方なのだけど
即決対応を減らして
ずいぶん気楽になったかもなあ

杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動する を読んで

「声援」 武田鉄矢

関連記事

  1. 何者でもなかった頃の自分に会いに行く

    本当に頑張ったなあって時は懐かしの街を歩くことにしている…

  2. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  3. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  4. 無責任体質にする方法

    無責任体質や大企業病可能なら避けたいでも、なってしまうこ…

  5. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  6. 事実認識と共感

    コミュニケーションの基本といえば?私は事実認識と共感だと思っ…

  7. できたことを考えて今日を整理する

    以前からできたことノートをつけていますつ…

  8. 2020年 私の一文字は「連」

    令和2年ですね2020年、西暦運用派ですけど今年も無理せ…

PAGE TOP