やると決めた自分を信じてみる

スポンサードリンク

だいたい物事はめんどくさい
いやめんどくさいと思わないものは
すでにやってるから
めんどいものが残っている

そういうときは

計画と実施のタイミングを分ける

やると決める
時間をおく
決めたことを確認して実行する

未来の自分を信じ
過去の自分も認めるということかな

咀嚼する時間をもつことにもつながる

気は短い方なのだけど
即決対応を減らして
ずいぶん気楽になったかもなあ

杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動する を読んで

「声援」 武田鉄矢

関連記事

  1. 正解のない課題に立ち向かってることの方が多い

    なんだか手応えがない答えがわからないうまくいってるのだろ…

  2. 休みも仕事も人生の一部

    休日に予定がないと疲れてるなあって思うことが多いのですが…

  3. 疲れたら休もう 湯治する

    当たり前のことなんだけど疲れたら休もう定期的に負荷かかると…

  4. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  5. チケット駆動で3次元マネジメントを実践

    以前からマネジメントの進化について考えることがある複雑性…

  6. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  7. 円満秘訣 掃除は一緒に1時間半

    家の掃除やってますか?うちは、夫婦で一緒にやってます…

  8. 少しずつ良くしていく

    あまり良くない状況になることありますよどうしようかなと思…

PAGE TOP