やると決めた自分を信じてみる

スポンサードリンク

だいたい物事はめんどくさい
いやめんどくさいと思わないものは
すでにやってるから
めんどいものが残っている

そういうときは

計画と実施のタイミングを分ける

やると決める
時間をおく
決めたことを確認して実行する

未来の自分を信じ
過去の自分も認めるということかな

咀嚼する時間をもつことにもつながる

気は短い方なのだけど
即決対応を減らして
ずいぶん気楽になったかもなあ

杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動する を読んで

「声援」 武田鉄矢

関連記事

  1. 疲れた時は一点集中で

    疲れた時結構ありますよねでも、やりたいことやらないと…

  2. 継続的なコミュニケーションに焦点を

    PMBOKのステークホルダーマネジメントに「ステークホル…

  3. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  4. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  5. 「なにもしない」を選択肢にいれておく

    興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯…

  6. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  7. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  8. 円満秘訣 夫婦そろって散歩する

    散歩好きな夫婦なのですがいっしょに散歩することもあります…

PAGE TOP