前に進むために痛いところを突く

スポンサードリンク

「お前の発言には棘があるんよ」
と先輩に言われたことがある

当時は正論でぶっ叩いてたかもしれない
プロジェクトマネジメントの基本は
やることの総量の把握から
気がついてないことや目をつぶってることを
場に晒すことから

それができれば
見えてることを実行するだけなので

場に晒す 
出てきてないものは痛いところだし
きっと泣きどころ 
そうじゃなければ最初から出てきてるから

そこを突くのも正直気が滅入る 
隠してる理由もなんとなくわかるから 
だからこそ隠してるものを出した方が
結果的にちゃんと前に進む
ってのをやり続けよう

まだまだ正論でぶっ叩いてることだろうけど
「これって大丈夫?」って聞くには
調べた結果から具体的にして
正論度を下げてて実現いこう
それしかないよね

サロン 卵と私でオムライス

アサガキタで白河ラーメン

関連記事

  1. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  2. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

  3. ありのままに

    いろんな世の中の情勢に振り回されそうなことありますよね…

  4. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  5. 行動に移せない漠然とした不安は放置で

    不安ありますよねそしてどうしていいかわからない漠然とした不安…

  6. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

  7. トレースをとって活かす

    いろいろ野望はあるのですが今までの経験でやれそうと思っているのは…

  8. 疲れてる時はしょうがない

    体力が最初に落ちたのは胃がんの時だけどそろそろ50になる…

PAGE TOP