前に進むために痛いところを突く

スポンサードリンク

「お前の発言には棘があるんよ」
と先輩に言われたことがある

当時は正論でぶっ叩いてたかもしれない
プロジェクトマネジメントの基本は
やることの総量の把握から
気がついてないことや目をつぶってることを
場に晒すことから

それができれば
見えてることを実行するだけなので

場に晒す 
出てきてないものは痛いところだし
きっと泣きどころ 
そうじゃなければ最初から出てきてるから

そこを突くのも正直気が滅入る 
隠してる理由もなんとなくわかるから 
だからこそ隠してるものを出した方が
結果的にちゃんと前に進む
ってのをやり続けよう

まだまだ正論でぶっ叩いてることだろうけど
「これって大丈夫?」って聞くには
調べた結果から具体的にして
正論度を下げてて実現いこう
それしかないよね

サロン 卵と私でオムライス

アサガキタで白河ラーメン

関連記事

  1. 乗り越えられない壁は現れない

    精神的に疲れることは多々ある乗り越えられない壁は目の前には現れな…

  2. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  3. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  4. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  5. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  6. 理想と現実のギャップは永遠になくならない

    理想と現実のギャップを埋めていくそれが人生の永遠のテーマのような…

  7. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  8. シナプスがつながる

    いろんなことに悩んで挑戦して壁にぶつかりでもまたトライし…

PAGE TOP