時間がかかるものには時間をかける

スポンサードリンク

物事の常なのだけど
上手くいってたのにそれに安住すると綻ぶ

その改善に参加することも多いのだけど
なかなか難しい

対立することが多い

でも結果を早く出したいみたいな
雰囲気になったりして、、、

時間かけて上手く行くようになって
少しずつ目減りしたやつは
時間かけてなんとかするしかない

丁寧にみんなの話を聞きつつ
ベキ論も伝える
タフな生活になる

でもいい意味でそれには慣れた
2年くらいかかるかなあって思えるくらいに

でも参加直後は相手に合わせようとしてしまう

いやそれはダメだ
やっぱりミスをした
俺のペースでやろう
それで結果を出す
時間を味方につける


そう言うのを感じるために
お好み焼き食べとく
シーズン入って初めてだから
年始みたいなもんだ

ここでよく会う人たちにも挨拶できた

でも大瀬良勝てないなあ、、、
点とってもらえず
8回2失点なのに負けかあ

毎週掃除してます

「LOVE WAY」 尾崎豊

関連記事

  1. 医療費控除の計算で健康度合いを知る

    夫婦二人の生活ですが、お互いそんなに屈強なわけではないのでそれな…

  2. 真の問題は常に主体にある

    問題ごとあちらこちらにある解決しんどかったりそもそも俺の…

  3. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  4. 今年も晴れでした 墓参りへ

    年に一度、6月下旬から7月の土曜日に墓参りに行きます会社…

  5. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  6. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  7. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  8. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

PAGE TOP