人に気を遣わないでもいい場所へ

スポンサードリンク

立て込んでても成果をだそうとする
少しでも余裕があればなんとかしようとする
やり取りする人が多くなりすぎる

そうなるとだいたいボロボロになります

活動してると気がつかないのだけど
休むとガクッと

ほんとうならそうなる前に
制御したほうがいいのだけど
よく陥りがち

物事をうまくいかせるのが
野望で生きてるから気も遣うしなあ

だったら意識してそういう場所から離れる
回復の時間をとる

それをやるしかない

自分が潰れたら嫌なのは
誰よりも自分自身だから

中高同期と池袋でサシ飲み

関連記事

  1. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  2. ゼロクリア症候群を考える

    とりあえず、ゼロから考え直そう新しいフォーマットでやり直そう…

  3. 体調の悪い時の癖を把握する

    体調の悪い時、ありますよねあります まさに今その時に起き…

  4. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  5. 土の上をしっかり歩く

    散歩好きで結構歩いてるけどアスファルトのことが多いいやほ…

  6. 実家でテレワークやってみた

    テレワークからワーケーションへでも、いきなりはできないよ…

  7. 個人チケット駆動で再開コストをなくす

    チケット駆動開発あきぴーさんの考えた概念少し古い記事です…

  8. 気分はなだらかに上がる

    気持ちの切り替え得意な方ですか?私は不得意のほうだと思ってま…

PAGE TOP