システムレビュー考 レビューは応援

スポンサードリンク

計画書、設計書や仕様書、結果など、レビューすることがありますが、大切にしていることはなんですか?

私が一番大切にしていることは

「本来書かれるべきこと」が書かれているかをチェックすること

です

ただ、「本来書かれるべきこと」というのが非常に悩ましい
経験がものを言うし知らなきゃわからないというジレンマが必ず発生します
その場合は最低限、複数の資料や情報を比較し整合性が取れているかを確認します


レビュー依頼をしたり、されたりする場合、

「何を相手に期待しているか」
「何を期待されているのだろうか」

を考え、事前に確認すれば、効果が高まる可能性があがります


俺にとってのレビューは
「応援」

一緒に成果物の精度を高め、事を成す

例えば、大丈夫かな?と思った事項があったときに
他の資料をみて問題なしと判断した場合も、記録に残す
そして、ちゃんと考慮されていることも伝える

悪いところのみを伝える場ではない
そうなってしまうのであれば、やり方を変える必要があると思ってます


写真のような霧で前が見えなくならないように
一緒に精度を上げていこう

伊勢神宮(内宮)・瀧原宮

エリア51から44へ

関連記事

  1. 完了条件のレベル 下がってない?

    こうやって進めていこう!目標はこれだ!これにたどりつければ新たなこ…

  2. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  3. 家事ワンオペ不要論

    主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?私…

  4. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  5. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  6. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  7. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  8. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

PAGE TOP