コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

スポンサードリンク

PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいて
コミュニケーションスキルにおいて定義されているものをまとめると、以下の通り

1.共感
2.事実認識
3.プロジェクトパフォーマンスの向上


研修の時には、参加者全員に意見を聞いてから本題に入るのですが、
1は出てくるのだか、2と3はあまり出てこない気がする

無意識にやってるからなのか、
誰が言ってるかを信じる信じないのポイントにしてる日本人の特性なのか、、、

いろいろ仮説をもって考えてみたい


研修も4回目
今日は関西で実施しました

インディアンカレー食べて研修に臨みました


翌日、神戸でredmine大阪で知り合った友人の会社に訪問し、
情シスあるあるに加えて、品質管理、PMOあるあるを討議

扱い品目とスケールによって体制や考え方は変わるけど本質は変わらないはず
うまく統合したいなあ

西川龍馬63

三ノ宮と元町

関連記事

  1. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  2. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  3. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

  4. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  5. 何をして欲しいか理解できない依頼

    よろしくお願いします!やっといて!みたいな依頼わかりまし…

  6. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  7. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  8. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

PAGE TOP