コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

スポンサードリンク

PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいて
コミュニケーションスキルにおいて定義されているものをまとめると、以下の通り

1.共感
2.事実認識
3.プロジェクトパフォーマンスの向上


研修の時には、参加者全員に意見を聞いてから本題に入るのですが、
1は出てくるのだか、2と3はあまり出てこない気がする

無意識にやってるからなのか、
誰が言ってるかを信じる信じないのポイントにしてる日本人の特性なのか、、、

いろいろ仮説をもって考えてみたい


研修も4回目
今日は関西で実施しました

インディアンカレー食べて研修に臨みました


翌日、神戸でredmine大阪で知り合った友人の会社に訪問し、
情シスあるあるに加えて、品質管理、PMOあるあるを討議

扱い品目とスケールによって体制や考え方は変わるけど本質は変わらないはず
うまく統合したいなあ

西川龍馬63

三ノ宮と元町

関連記事

  1. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  2. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

  3. 自分しかできないことを見つけるには自問自答

    自分にしかできない得意なこと・特異なこと把握していますか…

  4. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  5. 制約条件を楽しめ

    時間的制約能力的制約組織的制約心理的制約などなど…

  6. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  7. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  8. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

PAGE TOP