理想が高すぎて何も手につかなくなる君へ

スポンサードリンク


理想や憧れ 大切ですよ

ただ理想や憧れと今とのギャップに悩まされて、何も手につかなくなることはありませんか?
うまくいかないことで、取り乱したりしていませんか?

自分も若い頃、イライラしてた時期がありましたがきっと、理想が高すぎたんだと思う

対処方法ですが3ステップで

1.余裕を作る

精神的な余裕がないと次に行けません
考えるのをやめたり
その場を離れたり
寝るなりして余裕を作りましょう

2.整理する

理想としてることは具体的になんだろう?
ギャップはどこに感じてるのだろう?

3つから5つ洗い出して、一番大きなもの・壁になってるものを明確にする

さらにそれを、3から5つに分けてみて、一番大事そうなものを見つける

きっとそれが注力する内容

3.自分ができることを探す

3で見つけたものって自分が対応できそうなこと?

自分でできることなら気にせず実施

もしそうでなければ、2に戻るか、分割して自分のやれる範囲にしてしまう

逃げてるとか思わないで、自分のやれることに絞るのがこういう時は大事


事実と今できるることに注力してコツコツ積み上げよう
理想があるんだから時間かければたどり着く

理想像がいきなり手に入ったら苦労しない

北緯43度 ~LAT.43°N~

具体化と抽象化のはざまで

関連記事

  1. 相談しやすい人になる

    話しやすい人を増やして問題の発生を未然に防ぐ言うのは簡単だけ…

  2. ウォームアップとクールダウンにかかる時間

    こころの切替、上手い方ですか?私は下手な方です周りからどうみ…

  3. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  4. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

  5. タフでありたい

    とにかく逃げたいとか消えてしまいたいとか鞄の中身を全て捨…

  6. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  7. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  8. システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

    物事にはトラブルや課題がつきもの私が携わっているITシス…

PAGE TOP