円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

スポンサードリンク

夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみます
ちなみに子どものいない夫婦ですが子どもがいても応用できればいいな

同じ時間に、にたようなことをやる

一番いいのは食事や寝る時間を合わせること
そうすることでお互いのペースがあって仲良くなれる

それが難しいのであれば、
炊事洗濯掃除など家事をするときに、にたようなことをやる

洗濯してる時に、皿を洗ったり
掃除してる時に、服をたたんだり

あとは、PC使ってるときにスマホ使うとかでもいいかな

旅もいい

旅先で分かれて別のところを回ってることがあり、
友人にそのことを話したら、意味がわからんと言われたこともあったが、、、

同じタイミングで、にたようなことをするとことで
お互いの意見や思い、悩みも聞けるチャンスが増えて仲良くなる

温灸で体を温める

星空からのエレベーター 井上昌己 東京タワーにて

関連記事

  1. 他人の成功事例は上澄み

    世の中にはいろんないい事例があふれていますあんな風になりたい…

  2. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  3. PMBOK7 変化を意識しながら読む

    私はPMP所持者です取ったのは4の時だから3回目の改版で…

  4. 問題は恐れがキッカケ

    いろんな問題や課題に直面することが多いけど、その根本は何だろうと考え…

  5. 問題共感力向上で対策を

    事実認識と共感物事を見る時に大事に思ってる考え方…

  6. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

  7. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

  8. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

PAGE TOP