自分の興味があるものを選びトライする

スポンサードリンク

研修も15回目
今日は東京です


研修で伝えてることをすぐに実践すること

それができるのは、研修講師がとんでもなく優れているのか
または、内容が簡単なのか、、、

実践するには時間がかかる

説明側の腕にもよるし
説明を受けるだけでは難しい
いろんな条件が揃わないといけないし、場合によっては内容が相反する可能性もある

「自分が興味があったり、弱点と思うことを2つ選んで活動に取り込む」ように働きかけています

たくさん取り込んで欲しいけど、キャパオーバーになる可能性もあるので2つと伝えています


まずは、自分が活動に取り込むことから始める。コツコツやろうぜ

城崎温泉にて

あぶない刑事と大下勇次

関連記事

  1. 今の自分には無理なこと

    今の自分には無理なことたくさんありますよね数え上げるとキリが…

  2. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  3. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  4. 人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

    人はみな「ありがとう」と「お願い」しか言っていない…

  5. 風邪と働き方

    半年に一度くらい風邪をひきます一人でゆっくりした時間を取れて…

  6. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  7. アドリブ効くのは準備してるから

    アドリブ効く人だともしかしたら思われてるかも確かに余興と…

  8. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

PAGE TOP