人見知りしている時間がもったいない

スポンサードリンク

門屋さんは人見知りしないんですか?
と何度か聞かれたことがある

そのときは「人見知りはするよ。ただ、人見知りしている時間がもったいないから」と答え、人見知りしないで済むような準備をしている

小学校4年生から近所に住む人がいない組織(学習塾だけど)に突っ込まれ、中学高校は同じ小学校の人はおらず
大学も同じ愛媛の人はおらず、、、

というような環境にいると、いつのまにか技術が鍛えられてくる

25歳くらいまでは一度会ったことがある人の名前は全部覚えていた(記憶もさることながら努力で補った。今はやれてません)

それ以降はインターネットやSNSのおかげで新しく会う人の人となりが事前にわかることも多くなったのでいい意味で予習する

あとは、、、読みや想定が外れても気にしないことか?

人見知りして遠慮することによる機会損失と外した時の心理的な負荷をバランスにかけて機会損失を減らすように動いてるだけなのだが、、、


まあ、そう言う考え方が人見知りしないことかもしれないけど

いろんなところで仕掛け人してます(笑)

猫スピーカーは可愛さ抜群 【Google Home Mini】

福山雅治 「ファイト」

関連記事

  1. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

  2. 信頼性の醸造はコツコツと

    第16回目で最終回場所は熊本ですそう言えば熊本には仕事で…

  3. 制約条件を楽しめ

    時間的制約能力的制約組織的制約心理的制約などなど…

  4. 実家でテレワークやってみた

    テレワークからワーケーションへでも、いきなりはできないよ…

  5. 自分の普通をおしつけない

    それ、普通だろと思うことありますよね当たり前、常識 など…

  6. 20年来の友人と代官山で

    31歳の時に大病しました胃癌でしたその前後を知ってる友人は少なくな…

  7. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  8. 自分を活かして他人を活かす

    自分を活かして他人を活かすこれを聞いてどう思いますか?実…

PAGE TOP