人見知りしている時間がもったいない

スポンサードリンク

門屋さんは人見知りしないんですか?
と何度か聞かれたことがある

そのときは「人見知りはするよ。ただ、人見知りしている時間がもったいないから」と答え、人見知りしないで済むような準備をしている

小学校4年生から近所に住む人がいない組織(学習塾だけど)に突っ込まれ、中学高校は同じ小学校の人はおらず
大学も同じ愛媛の人はおらず、、、

というような環境にいると、いつのまにか技術が鍛えられてくる

25歳くらいまでは一度会ったことがある人の名前は全部覚えていた(記憶もさることながら努力で補った。今はやれてません)

それ以降はインターネットやSNSのおかげで新しく会う人の人となりが事前にわかることも多くなったのでいい意味で予習する

あとは、、、読みや想定が外れても気にしないことか?

人見知りして遠慮することによる機会損失と外した時の心理的な負荷をバランスにかけて機会損失を減らすように動いてるだけなのだが、、、


まあ、そう言う考え方が人見知りしないことかもしれないけど

いろんなところで仕掛け人してます(笑)

猫スピーカーは可愛さ抜群 【Google Home Mini】

福山雅治 「ファイト」

関連記事

  1. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

  2. 成果が同じであればテンションは異なってていい

    物事がうまくいくそれは成果がでればいい人にとって成果はさ…

  3. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  4. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  5. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

  6. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  7. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  8. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

PAGE TOP