立場が斜め上の先輩をたくさん作る

スポンサードリンク

仲の良い後輩には言ってることですが

立場が斜め上の先輩(信用できるとか、相談できるような先輩)をたくさん作った方が後で楽だよって

直接の上だと命令系統だったり、評価への影響だったり、天に唾するだったりと難しいこともあるかもしれない

斜め上の先輩達と関わってると、関係ない分、いい意見ががもらえる
まあ、意味のない意見の場合もあるけど


若い時(30代前半位まで)は斜め上の先輩
30代後半以降は、真横にいる仲間が大事
組織だとか世代とか、いる場所とか関係なく

俺は斜め上の先輩を作るのがうまくなかったから、斜め上の先輩になれるように努力する


師匠、兄貴、親分、姉御、戦友、ダチ、仲間、、、人によって定義は違うかもしれないけど、いろんなところに目を向けて相乗効果を生み出そう

唐揚げは「みゅんへん」

猫スピーカーは可愛さ抜群 【Google Home Mini】

関連記事

  1. 何もしてないのに壊れましたの罪

    何もしてないのに壊れましたここだけ見るとなんでもない笑い話なので…

  2. 今の自分には無理なこと

    今の自分には無理なことたくさんありますよね数え上げるとキリが…

  3. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

  4. ノブレス・オブリージュを考える

    ノブレス・オブリージュフランス語で「高貴さは義務を強制する」…

  5. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  6. 褒め駆動

    ◯◯駆動いろいろありますよね計画駆動、適応駆動テスト駆動…

  7. 懐かしさは定期的に知ればいい

    社会人になって20年以上歳をとりますだから、いいこともた…

  8. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

PAGE TOP