問題は恐れがキッカケ

スポンサードリンク

いろんな問題や課題に直面することが多いけど、その根本は何だろうと考えてみる

結果?原因?それとも、、、
不安?悩み?もしかして、、、

それは最終的に恐れにつながっているのでは???

問題が発生した時は事象をとらえることが先決ですが、その裏にある関係者が感じている恐れを探そう

理解してもらえない
うまくいかない
自信がない
などなど

恐れはたくさんある

問題の事象を特定して対応策を決めた上でに恐れの対処もできれば再発の可能性が上がる

しんどいけど恐れに向き合ってみよう

何に怖がっているか癖を見抜こう
類似の問題に直面しないためにも


または逆の発想で恐れを減らして問題の発生確率を減らす方法もある

心理的安全性かな

はごたえのあるうどんを新橋おにやんまで

タイキブリリアント 10戦3勝

関連記事

  1. 居直りも必要

    お前は居直るからなあ20代前半に先輩に言われた言葉確かに…

  2. 上みてきりなし 下みてきりなし

    上みてきりなし 下みてきりなし人と比較す…

  3. 今を明確にして前に進む

    寝坊とか遅刻とかしないタイプなのですがたまにやらかすと困…

  4. 物を探す時間はムダな時間

    一番ムダな時間だと思っているのは物を探す時間ですそれを減…

  5. 自信は無いくらいでちょうどいい

    自信、ありますか?無いですか?私の話になりますが、自信はあま…

  6. ちゃんとやってれば誰かがついてくる

    一人で悩むことありますよね大切なことやってるはずなのにわ…

  7. たまには壊れるくらいでちょうどいい

    我慢強い人向けですが自分もなんだかんだ言って我慢強いというか、粘…

  8. やりきって疲れるのはしょうがない

    正直平日は毎日疲れてる朝はめんどいなで始まる…

PAGE TOP