プレッシャーを減らす極意

スポンサードリンク

会議の司会や講演
前に立って主体的に話すことが多くなりました

慣れてきてますがプレッシャーはないわけではないです

その時はこう考える

例えば

大丈夫そうなこと
堂々と話すこと。
理解してる内容をきちんと話せること

考えてもしょうがないこと
話を聞く人たちの知識レベル・経験

残ったもの
時間の使い方、シミュレーション

残ったものを、大丈夫そうなことに変化させて、プレッシャーを減らそう

息をするようにプレッシャーをゼロにしたいけど、いい意味での緊張感は必要かな

じっくりと、広い視野で見よう

新宿三丁目乗換は改札外経由で

redmineエバンジェリストの会 講演#2

関連記事

  1. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  2. 寝る前にうつ伏せ15分

    ぐっすりと寝るためにやってることありますか?やっぱり酒で…

  3. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  4. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  5. 完璧にこだわるか 時間で区切るか

    ものを作ったり進めたりする時の話完璧にできればそれはいいこと…

  6. 仮説に向き合って強くなる

    毎日本気でやり切ろうとするのでだいたい疲弊してるけど…

  7. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

  8. 自分にかけるプレッシャーについて

    プレッシャー日々感じてる人多いと思うプレ…

PAGE TOP