自分の普通を追えば良い

スポンサードリンク

自分の普通をやり続けていれば
いつの間にかひとかどの人物になっている
これが私の持論です
じゃあ、その普通ってなんだろう

10の力がある人が10の結果を出すこと
それが普通だと思う

でも環境や状況、体調によっては
10の結果を出せないことも
または10以上の結果を出せることもある

ここで大事なことは
この状況での普通はどのくらいだろう?
と事前に考えた上で結果と比較する

予測以上のことも、予測以下のこともある
調子にのらず、悲観せず
ちょっとだけ理由を考えて、また明日を迎える
それを続ければ10がいつのまにか100になっている

足りないところばかり気がついて、
悲観的になる自分に自戒を込めて

自由が丘を散歩する

雪のクリスマス DREAMS COME TRUE

関連記事

  1. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  2. 多様性を受け入れる

    本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しましたPM…

  3. ひとりになるリーダー時間

    昔、B-clockという勉強会をやってました起業家を排出しようと…

  4. レビューでは返しやすい質問をいくつか入れておく

    ドキュメントレビューが生業の私レビュー記録は毎日たくさん…

  5. イッコズツツブセ

    物事が立て込んできて負荷増大した時の作戦があります…

  6. 家計簿をつけ続けてます

    毎週末に家計簿つけてます残高を確認して入出金をつけてという…

  7. ひとつひとつが繋がっていく

    物事はひとつひとつが繋がっているそう感じることが多いから…

  8. 知らない事は調べればいい

    知らない事聞いたことない事たくさんあるしたくさんあってい…

PAGE TOP