自分の普通を追えば良い

スポンサードリンク

自分の普通をやり続けていれば
いつの間にかひとかどの人物になっている
これが私の持論です
じゃあ、その普通ってなんだろう

10の力がある人が10の結果を出すこと
それが普通だと思う

でも環境や状況、体調によっては
10の結果を出せないことも
または10以上の結果を出せることもある

ここで大事なことは
この状況での普通はどのくらいだろう?
と事前に考えた上で結果と比較する

予測以上のことも、予測以下のこともある
調子にのらず、悲観せず
ちょっとだけ理由を考えて、また明日を迎える
それを続ければ10がいつのまにか100になっている

足りないところばかり気がついて、
悲観的になる自分に自戒を込めて

自由が丘を散歩する

雪のクリスマス DREAMS COME TRUE

関連記事

  1. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  2. 自分の期待に応える

    期待に応えたい!と思うことは誰しもあるその時の期待にどう付き合う…

  3. 知らない事は調べればいい

    知らない事聞いたことない事たくさんあるしたくさんあってい…

  4. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  5. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  6. マウスピースを新調する

    軽い無呼吸症候群なので寝る時にマウスピース使ってますトータ…

  7. 十年磨一剣

    十年磨一剣小学校卒業時に校長先生からもらった色紙に書かれていた言…

  8. シナプスがつながる

    いろんなことに悩んで挑戦して壁にぶつかりでもまたトライし…

PAGE TOP