納得にかける時間

スポンサードリンク

納得にかける時間
なにかをするときに心を作る時間

私は大事にしています

なにかの話をするときでも
基本線はずいぶん前に考えてあって
肉付けをした上で
伝える人の傾向を考えたり
場面やテンションを想定に入れて
成果物を作る
きっと1週間以上前に

その後に納得するために時間を割く
成果物はほとんど手を入れないで
アドリブを準備するような
そんな時間でもある

締め切り直前になんとかする、、、
私には意味がわからない

ゆっくりと納得しながら作りあげた方が結果として長続きする

物事はいきなりは出来上がらないので

そう、コケのように

浅草カルボで炙りカルボナーラを

東新宿 東宝湯

関連記事

  1. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

  2. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  3. テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

    テレワーク(在宅勤務)を始めて1カ月越えましたテレワーク完全…

  4. 猫を愛でる

    猫(せと・にゃん太)を飼い始めて約1年やっぱり必要不可欠になってき…

  5. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  6. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  7. やりきって疲れるのはしょうがない

    正直平日は毎日疲れてる朝はめんどいなで始まる…

  8. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

PAGE TOP