初日を出すことの意味

スポンサードリンク

うまくいかない時って、続きますよね
それに慣れてしまって悪循環になって
うまくいかないのが当たり前になったり

そんな時にはなんとしてでも
うまく行く経験をつける
どんな小さなことでもいい

そう、初日(はじめての白星)を出す
それが価値になる

自分たちが決めたこと・約束を
なんとかこなして達成して
自ら賞賛する

周りを無視してでも
ベクトルさえ合っていればいい

とにかく、小さないい結果を出し続ける
それを積み上げる
それができれば自然と良くなる

ただ、その環境を作りきれないなら
その場を離れたり
休んだりする必要があるかもしれない

いい循環を作って青空をみよう

神保町 梅の湯

「危険な女神」 katsumi

関連記事

  1. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

  2. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

  3. 円満秘訣 在宅勤務で妻と同僚に

    職場結婚ではないので妻と同僚だった経験はありませんでした仕事…

  4. 円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

    年末大掃除の時期かも?12月になってからバタバタする方も…

  5. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

  6. 手戻りを減らすだけでは・・・

    予防型PMOが生業の私ですトラブルを減らすためにいろんな…

  7. よくやってるよ

    よくやってるよと自分に言いたい時結構あるだいたい疲れてるし…

  8. 疲れた時は一点集中で

    疲れた時結構ありますよねでも、やりたいことやらないと…

PAGE TOP