怒っているのは本人の都合

スポンサードリンク

いつもいつもイライラしている人
いますね
えっ、あなたですか?

イライラすること、たくさんあります
そのせいで、話しかけづらかったり
相談しずらかったり
イライラが周りに伝播して
雰囲気悪くなったり

悪循環かもな

でもね
怒っているのは本人の都合なんです
あくまで本人の都合
他人がどうこう入り込む余地はないです

なので、怒ってるのをなんとかしようと思うのもダメだし
怒ってるから相談しないのもダメ

本人の都合なので怒っていようが何しようが
やらなきゃいけないこと
やりたいことはやる

それが大事です

本人は怒ってる相手だったり、
怒ってる自分だったりするので
状況によって読み替えてください

自分だったら対処できることもあるかも
怒ってるという暗闇から脱出

ひばりヶ丘 ゆパウザひばり

食べ歩きは大人の嗜み

関連記事

  1. 居直りも必要

    お前は居直るからなあ20代前半に先輩に言われた言葉確かに…

  2. 土日だけじゃ回復しないなあ

    予定のない週末 大切といいつつも妻と一緒に掃除して食材買い…

  3. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  4. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  5. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  6. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  7. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  8. 2024年2月1日は会社の100周年でした

    昨年25年表彰をうけたのですが今年は所属してる会社の10…

PAGE TOP