怒っているのは本人の都合

スポンサードリンク

いつもいつもイライラしている人
いますね
えっ、あなたですか?

イライラすること、たくさんあります
そのせいで、話しかけづらかったり
相談しずらかったり
イライラが周りに伝播して
雰囲気悪くなったり

悪循環かもな

でもね
怒っているのは本人の都合なんです
あくまで本人の都合
他人がどうこう入り込む余地はないです

なので、怒ってるのをなんとかしようと思うのもダメだし
怒ってるから相談しないのもダメ

本人の都合なので怒っていようが何しようが
やらなきゃいけないこと
やりたいことはやる

それが大事です

本人は怒ってる相手だったり、
怒ってる自分だったりするので
状況によって読み替えてください

自分だったら対処できることもあるかも
怒ってるという暗闇から脱出

ひばりヶ丘 ゆパウザひばり

食べ歩きは大人の嗜み

関連記事

  1. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  2. ベースラインを定期的に確認する

    ベースライン基本線のこと人生でいうと普通にやったら普…

  3. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  4. 胃がんの手術を受けたことがあります

    「胃がんの手術」受けたことありますか?私はあります200…

  5. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  6. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  7. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  8. 疲れてる時に疲れてる原因を探さない

    疲れ生きてると必ず付きまとうある意味、常に疲れているかも…

PAGE TOP