自分の時間をどこに使うか

スポンサードリンク

時間は有限です
当たり前のことなんですが
行動にもしかしたら反映されてないかも

自分の時間をどこに使うか
生きていくテーマかもしれません

昔は相手に丁寧にするために時間を使った
今はもしかしたら相手に無駄なことをさせないのがいいことに変わってきてるかも

時間に対する考え方も
時代に合わせて変わってくるのでしょう

何か違和感を感じた時は
自分の時間をここに使っていいのか?
と自分に問う

時間かけたいこと
それがきっと自分がありたい姿

時間がかかることにチャレンジしてる
そういう場合だったら
特に自分に問いかけてみよう

自分の時間をどこに張るか
自ずと決まるはず

時間をかけて作られたものは美しい

第17回redmine.tokyoで自動化の極意と形式知を育む #redmineT

焼肉なら稲田屋がマスト!

関連記事

  1. ワガママナコトカイ?

    自分が一番活きる場所に身を置くそれを意識していますいろいろ工…

  2. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  3. empowermentと協調達成が感謝される時代…

    empowerment 能力開化や権限付与協調達成少しず…

  4. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  5. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

  6. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  7. 地球都合を無視しても会いたい仲間がいる

    地球都合問題 コロナのことねいろんなところに波及してますが…

  8. チームが自然に生まれ変わる前に「自分自身のリーダ…

    チームが自然に生まれ変わる認知科…

PAGE TOP