自分の時間をどこに使うか

スポンサードリンク

時間は有限です
当たり前のことなんですが
行動にもしかしたら反映されてないかも

自分の時間をどこに使うか
生きていくテーマかもしれません

昔は相手に丁寧にするために時間を使った
今はもしかしたら相手に無駄なことをさせないのがいいことに変わってきてるかも

時間に対する考え方も
時代に合わせて変わってくるのでしょう

何か違和感を感じた時は
自分の時間をここに使っていいのか?
と自分に問う

時間かけたいこと
それがきっと自分がありたい姿

時間がかかることにチャレンジしてる
そういう場合だったら
特に自分に問いかけてみよう

自分の時間をどこに張るか
自ずと決まるはず

時間をかけて作られたものは美しい

第17回redmine.tokyoで自動化の極意と形式知を育む #redmineT

焼肉なら稲田屋がマスト!

関連記事

  1. 懇意のメンバーは懇意の店で

    長く続けてる集まりはいくつかあるのですが、そのうちの一つ…

  2. 不安の疲れと付き合う

    やればやるほど不安は減ると思っていたけど甘かった自分がで…

  3. 引越しします ありがとうこの10年

    建て壊しのため引越ししろと言われて4ヶ月行き先もきまり引…

  4. 信頼性の醸造はコツコツと

    第16回目で最終回場所は熊本ですそう言えば熊本には仕事で…

  5. 現地に赴き根気よく伝える

    第14回目は横浜ここ数年は新宿に来てもらってたけど今回は久しぶりに訪…

  6. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  7. めんどくさいをどう扱うか

    疲れてるとだいたいめんどくさいと思うそうじゃない人は、、…

  8. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

PAGE TOP