自分の時間をどこに使うか

スポンサードリンク

時間は有限です
当たり前のことなんですが
行動にもしかしたら反映されてないかも

自分の時間をどこに使うか
生きていくテーマかもしれません

昔は相手に丁寧にするために時間を使った
今はもしかしたら相手に無駄なことをさせないのがいいことに変わってきてるかも

時間に対する考え方も
時代に合わせて変わってくるのでしょう

何か違和感を感じた時は
自分の時間をここに使っていいのか?
と自分に問う

時間かけたいこと
それがきっと自分がありたい姿

時間がかかることにチャレンジしてる
そういう場合だったら
特に自分に問いかけてみよう

自分の時間をどこに張るか
自ずと決まるはず

時間をかけて作られたものは美しい

第17回redmine.tokyoで自動化の極意と形式知を育む #redmineT

焼肉なら稲田屋がマスト!

関連記事

  1. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  2. 歩くのが速くなってるかも 焦ってる?

    最近疲れてることが多い肉体的により精神的にだうまく解消して…

  3. 信頼性の醸造はコツコツと

    第16回目で最終回場所は熊本ですそう言えば熊本には仕事で…

  4. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  5. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  6. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  7. 心の空白を作る時間と場所

    あくせく必死になることもちろんそれも大切なのですがそれば…

  8. 敵を作らないのが無敵

    無敵憧れますどうすればなれるのかな?やはり、スターを取れ…

PAGE TOP