琴平 金比羅とその周辺

スポンサードリンク

写真は金丸座より


香川の琴平
金比羅が有名ですが
それ以外の観光名所をまわってみました

琴平駅

JRで来るとしたらこの駅
出雲大社駅を思い出しました

そこから3分くらいで
琴電琴平駅
高松から来るならこの駅ですね

川をはさんで見ると大灯篭も

参道もよい
活気が戻ってきた印象

灸まんを食べました


山道の途中から金丸座に行ける
今も歌舞伎をやってる
ほとんど人力、江戸時代の運用と変わらず
毎年4月なのは、冷暖房がないかららしい

よっ!中村屋


金比羅本宮にむかっていくと
宝物殿
高橋由一
円山応挙と
展示がある

脇にはたくさん社あるので
参拝してみるのもよい
妻は全て参拝したようです

食事どころは
神椿
カツカレーをいただきました


参道から少し離れると
鞘橋

この場所は移築された場所なのね

新町商店街の橋を渡る先には
親戚筋(叔父の妹の旦那さん)が営む喫茶店
ニューグリーンもある

商店街を歩いてみる
入口のコロッケ店が有名

商店街から先は観光客は
ほとんどいないのかな?

金比羅近辺のみ活気があるのも
少し寂しいけど

でも懐かしさを感じる街かな

ネコもいた!
11年前にソックスくん(勝手に命名した)に
出会ったのだが、その子にそっくり?!
孫かも


金比羅関連の記事は
金比羅参拝

琴参閣

将八うどん

【閉店】琴平の将八うどんを

浅草を歩く

関連記事

  1. 京成船橋駅から船橋駅へ

    5年に一度くらい来る船橋きたらJRと京成の間を歩くことにしてる…

  2. 副都心線乗換は代々木から新宿三丁目へ

    山手線から副都心線に乗り換える時のオススメルートがこちら代々…

  3. 「なりもす」になり申す

    東武東上線 成増駅 成増になりますで有名(でもないか)…

  4. 小樽は運河だけじゃない

    8年ぶりに小樽へのんびりとした港町の雰囲気が好きだな4時…

  5. 京都鴨川を愛でる

    夏の終わりの京都鴨川かかってる橋とともを風景を眺めてきました…

  6. 武蔵嵐山でラベンダー

    武蔵嵐山のラベンダー 6月に祭りがある…

  7. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

  8. 桜木町を中心に横浜をめぐる

    桜木町東横線が通ってた頃は個人的には横浜の中心でした…

PAGE TOP