琴平 金比羅とその周辺

スポンサードリンク

写真は金丸座より


香川の琴平
金比羅が有名ですが
それ以外の観光名所をまわってみました

琴平駅

JRで来るとしたらこの駅
出雲大社駅を思い出しました

そこから3分くらいで
琴電琴平駅
高松から来るならこの駅ですね

川をはさんで見ると大灯篭も

参道もよい
活気が戻ってきた印象

灸まんを食べました


山道の途中から金丸座に行ける
今も歌舞伎をやってる
ほとんど人力、江戸時代の運用と変わらず
毎年4月なのは、冷暖房がないかららしい

よっ!中村屋


金比羅本宮にむかっていくと
宝物殿
高橋由一
円山応挙と
展示がある

脇にはたくさん社あるので
参拝してみるのもよい
妻は全て参拝したようです

食事どころは
神椿
カツカレーをいただきました


参道から少し離れると
鞘橋

この場所は移築された場所なのね

新町商店街の橋を渡る先には
親戚筋(叔父の妹の旦那さん)が営む喫茶店
ニューグリーンもある

商店街を歩いてみる
入口のコロッケ店が有名

商店街から先は観光客は
ほとんどいないのかな?

金比羅近辺のみ活気があるのも
少し寂しいけど

でも懐かしさを感じる街かな

ネコもいた!
11年前にソックスくん(勝手に命名した)に
出会ったのだが、その子にそっくり?!
孫かも


金比羅関連の記事は
金比羅参拝

琴参閣

将八うどん

【閉店】琴平の将八うどんを

浅草を歩く

関連記事

  1. 秩父の浦山口にある石龍山橋立堂は圧巻

    東上線沿線在住なので秩父は行きやすい観光地寄居駅を経由し…

  2. 大阪関西万博にいくっ!

    関西万博に行きたいと妻が言い始めるせっかくの機会なので行くことにす…

  3. 行田で蓮と古墳と忍城

    埼玉県行田市さいたまの名前の由来の街観光スポットもたくさ…

  4. 湊川神社と神戸駅

    新神戸駅関西来る時はここで降りることも多い…

  5. 新宿三丁目から東新宿へ

    新宿を歩いてみたくなったので新宿三丁目から東新宿まで歩きます…

  6. 志木の旧村山快哉堂にて

    志木市役所そばにある旧村山快哉堂有形文化財ですね…

  7. 晴天の丸亀城

    瀬戸内は丸亀にある丸亀城現存天守閣の一ついままで来…

  8. 越生で緩める

    埼玉の越生 東上線で行ける街 梅で有名以前からオー…

PAGE TOP