円満秘訣 11年ぶりの金比羅さん

スポンサードリンク

結婚式を挙げた思い出の地、金比羅
11年ぶりに参拝してみます

入り口はまず商店街からスタート
石段開始

今日は風が強い
奥社まで行くと1368段だそうです

あれ?こんなにきつかったっけ
ここからがスタートなのに

最初の方は坂がキツいね

五人百姓を見たら神社に入った感じ

しあわせさん こんぴらさん

江戸時代にはこんぴら狗と
言う仕組みがありました

それが理由か、参道で犬をよく見ます

もう少しで御本宮だ

ここは旭社 あと少し!

到着!

11年前に結婚式を挙げ
この廊下を歩きました

懐かしいです
妻と2人で懐かしさを感じ

奥社への道を進む

そろそろ到着するはずなのだが
また辛くなってきた

そして奥社到着 厳魂神社です

讃岐富士が見える

さてとゆっくり降りて行こう


結婚式をしたときに
懐かしい場所にいくつか行きました

本宮 挙式の場所

この建物中で事前の打ち合わせをしました

誓いの言葉、読み間違えたような
風で寒かった記憶もあるけど
一生に一回のことだ

結婚式はこんな感じでした

御朱印も入手

Tシャツとお守りも買いました
歩いた時間は往復で3時間半かかっていました


11年 経つとあっという間
歳はとっているけど
今が一番仲良しを続ける努力をしてる
ここ3年くらいは
普通にできるようになったかな

妻と一緒に来られるのが幸せの秘訣です
父の十七回忌に合わせてになったので
11年ぶりになりましたが、節目大事

妻の記事はこちらです

改修中の道後温泉本館へ

琴参閣で露天風呂三昧

関連記事

  1. 高野山 壇上伽藍と金剛三昧院

    高野山の壇上伽藍金剛峯寺のそばにある壇上…

  2. 佃島を歩く

    月島駅を降りて少し歩くと佃島に着く江戸時代に埋め立てされた島…

  3. 京都東山を歩く

    2017年夏 京都東山を散策しましたredmine大阪の翌日 京…

  4. 吉祥寺 東急裏から三鷹へ

    井の頭線をおりて吉祥寺北口に出て商店街を抜けつつ…

  5. 尾道 千光寺からの景色と小道

    尾道の千光寺寺もいいけど絶景で有名尾道大橋含めたこ…

  6. 博多ポートタワーに登る

    博多埠頭志賀島や壱岐・対馬・五島列島への船が出ている…

  7. 東上線沿いを歩く 志木駅周辺

    志木駅と朝霞台駅の間に東上線のすぐそばを歩ける道があります…

  8. 青梅街道沿い 新宿ビル街を歩く

    西新宿駅から新宿駅へ歩いてみます西新宿のビル街…

PAGE TOP